きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

MAXZ Custom Pedals

タイ王国から、新しいエフェクターブランドが日本に入ってきました。
「MAXZ Custom Pedals(マグズ・カスタム・ペダル)」というブランドで、5種類のペダルが入って来ているようです。タイ王国といえば、WARZY DRIVEでおなじみのShark Effect、BBlue Overdrive Proなどを作るPedal Tankといったブランドが入って来ています。そしてこのMAXZ、共通するのは、大量生産タイプではないものばかり、というところでしょうか。おもしろいです。
タイは今記録的な洪水が起こっています。がんばってほしいです。

では、5種類のモデルを見てみましょう。

MAXZ Custom Pedals MZ-4 Overdrive

オーバードライブ MAXZ Custom Pedals MZ-4 Overdrive

オーバードライブ MAXZ Custom Pedals MZ-4 Overdrive
価格:16,400円(税込、送料別)

まずはオーバードライブペダルから。こちらはTS系のクラシックオーバードライブと現代的なドライブをまとめた、2ch仕様のモデルとなっています。
コントロールはVol A、Vol B、BODY、Gain A、Gain B。BODYはミッドレンジのコントロールとのことです。BODYノブは両チャンネル共通のコントロールです。

MAXZ Custom Pedals MZ-2 Double Boost

ブースター MAXZ Custom Pedals MZ-2 Double Boost

ブースター MAXZ Custom Pedals MZ-2 Double Boost
価格:9,800円(税込、送料別)

続いては、ミニサイズのブーストペダルです。JFETを用いたブースターですね。音量を上げずにバッファとして使うこともできます。
LevelコントロールとGainを切り替える2モードのトグルスイッチが付いています。電池駆動はできないようです。
サンプルムービー

MAXZ Custom Pedals Vintage Delay

ディレイ MAXZ Custom Pedals Vintage Delay

ディレイ MAXZ Custom Pedals Vintage Delay
価格:11,500円(税込、送料別)

続いては、ディレイペダルです。Time、Repeat、Mixのシンプルなコントロールを採用したモデルですね。
PT2399ディレイチップを用いたディレイペダルです。「デジタルでアナログディレイサウンド」とか「デジタルチップとアナログ回路の融合」といった謳い文句の、ハンドメイド系ディレイペダルはたいていこのチップが使われています。(もちろんそうでないものもあります。)チップ自体にAD/DAコンバータも内蔵していて、それ自体でデジタル回路が完結するので、デジタルとアナログのハイブリッド等といった書かれ方をするんですね。
PT2399は確かに、アナログディレイに近いサウンドのディレイが作りやすいらしく、また回路設計によって全く音が変わってくるため、非常に優秀なペダルや個性的なモデルがたくさんあります。「PT2399ディレイ」というジャンルがあってもおかしくないくらい、様々なバリエーションのモデルが作られています。このディレイも試してみたいです。
サンプルムービー

MAXZ Custom Rainbow Tremolo

トレモロ MAXZ Custom Rainbow Tremolo

トレモロ MAXZ Custom Rainbow Tremolo
価格:10,700円(税込、送料別)

次はトレモロペダルです。Rate、Bright、Dept、Volumeのコントロールを搭載しています。
サイケデリックなカラーが特徴的ですね。Brightは音の明るさを調整するコントロールです。DEPTはDepthですね。
サンプルムービー

MAXZ Custom Cabinet Simulator

ラストは、こちら。キャビネットシミュレーターです。
プリアンプから接続して、ラインで音を出す際などに使えるモデルとなっています。コントロールはInputとAxis。Inputはインプットセンシティビティのコントロールです。Axisは、軸という意味の言葉ですが、右に回せば音に張りが出て、左に回すと柔らかくなる、という感じのコントロールです。
入出力端子は、まずSP IN。これはLine Inですね。SP THURUは、このモデルを使ってラインで出力しつつ、スピーカーからも音を出したい時に使います。出力端子はXLRです。
本体は電池駆動はできませんが、9〜25VDCのアダプタ、もしくはXLR端子を使ってのPhantom電源でも動作するようです。
サンプルムービー

とりあえずはこんな感じでしょうか。このブランド、まだ他にラインナップを持っているので、今後また入ってくるのではないかと思います。そのときにはまたご紹介しますね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy