ヴィンテージファズの持つサウンドを現在に甦らせることに専念したエフェクトをラインナップする、英国のハンドメイドエフェクターブランド「North Effects」から、新たなファズペダルが登場です。それぞれ見てみます。
North Effects Russian Face
![]() 【新商品】【正規輸入品】North Effects Russian Face 【即納可能】 |
このペダルは、Dallas-Arbiter期のファズフェイスを元に作られたペダルで、トランジスタにソビエト連邦時代に作られたゲルマニウムトランジスタを採用したモデルとなっています。また、ファズフェイスを元にしながらも3ノブを搭載している点もポイントですね。より細かく音色を制御できます。
トランジスタだけでなく、抵抗やコンデンサ、さらにジャック等のコンポーネンツにも気を遣って作られたモデルとのことです。アダプタ駆動には対応していないようです。
サンプルサウンド(Soundcloud)
ローゲイン設定では立体感があり、ハイゲインにするとファズフェイスらしい独特の潰れ方をするペダルです。ただ、これがトランジスタによるものかどうかは分かりませんが、全体的に生々しさのある音が特徴という感じがしますね。
North Effects The SUPER
![]() 【新商品】【正規輸入品】North Effects The SUPER 【即納可能】 |
SUPERなファズペダルといえば、あの伝説的な国産オクターヴファズペダル、「Super Fuzz」です。このペダルはShin-Ei Super Fuzzの後期型となる赤い筐体のモデルを元に作られたペダルということですね。
2つのノブと音色の切替スイッチを搭載。オリジナルモデルの呼び方をすればVol、Fuzz、Toneスイッチという感じでしょうか。内部にオリジナルの後期型モデル同様の「オクターブバランストリムノブ」を搭載しているとのことです。
サンプルムービー
相変わらず塗装を廃した非常にシンプルなデザインのペダルですね。ノブ配置やノブの形状などで違いはありますが、とにかく音、そのものにこだわっていることが伝わってくるペダルです。その分価格も手ごろなのがこのブランドの良い所ですね。
人気blogランキングへ