きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

今、改めて定番を振り返る! Vol.1 〜オーバードライブ編〜


今、エフェクターはどんどん増え続けています。
激安ペダルからハイエンドなモデルまで、それぞれ様々な違いはありますが、これだけ数が多くなってくると、一体何を選び、何を使えば良いのか、なかなか選択肢を絞るのが難しくなってくるのではないかと思います。また、よりマニアックなモデルにはある程度定番のエフェクターに対する知識が当たり前のように要求されることもあります。
数年前なら、ある程度「定番」のペダルは決まっていました。それは多少大きなお店ならどの楽器店にも置いているようなペダルがそうでした。しかし、今では楽器店で見かけるペダルもたくさんあって、逆に敷居が上がってしまっているような状態もあるのではないかと思います。
そこで、今改めて、定番ペダルとはどんなものがあるのか、振り返ってみたいと思います。今回はオーバードライブ編ということで、ロングセラーモデルから話題のニューモデルまで、定番としてよく見かけることの多いペダルをいくつか、取り上げてみたいと思います。
では、いってみましょう!
※「定番」に定義はありません。あくまで個人的な印象も含んでいますので、これが入っていない、これは定番じゃない、といったご意見もあるかもしれませんがご了承ください。
では、定番オーバードライブを・・・そうですね、メーカー名順に見ていきましょうか。それぞれ簡単な解説を入れておきますので、これから始めるような方にも伝われば良いな、と思います。

Analog.Man King of Tone


アメリカの大ハンドメイドエフェクトメーカー、Analog.Manのオリジナルオーバードライブです。名機と言われるMarshall Blues Breakerをベースに製作された2in1のオーバードライブです。2つのチャンネルは独立していますが、それぞれに違いは無く、非常にローゲインなドライブエフェクト。しかし2つ合わせることでまた違った側面を見せるペダルです。
国内の楽器店では新品でほとんど出回ることはありませんが、名前は知られており、オークションやUsed品として販売されているのはよく見かけます。見ていると入荷してもけっこうすぐに売れてしまうので、見つけたらすぐに入手しても良いペダルかもしれません。
レビュー
サンプルムービー
 

Arion MTE-1 Tubulator

Arion MTE-1 Tubulator
激安オーバードライブの定番であり、そしてロングセラーモデル、Arion Tubulatorです。プラスチック筐体を用いることで軽量化と低価格化を実現。回路自体はスタンダードなTS系で、低価格帯ながら使いやすいペダルとして知られるオーバードライブです。
レビュー
サンプルムービー
 

Bogner Ecstasy Red

ハイエンドアンプブランドとして知られるBogner初のエフェクターとして、3機種同時発売した中の1つです。詳細なコントロールでアンプのような音作りを実現し、また同時に発売されたモデルの中でも最も幅広く汎用性の高い、そしてクオリティも高い音を作ることの出来るモデルですね。個別にゲインと音量を設定できるブーストも非常に使い勝手の高いモデルです。
試奏レポート
サンプルムービー
 

BOSS BD-2 Blues Driver

定番中の定番オーバードライブです。日本に置いては、少なくともこのペダルの発売以降、最も売れたオーバードライブと言っても良いかもしれません。独特のディスクリート回路から作られるハイが強めのキャラクター、Fenderアンプ的な要素を持つ歪みは今でも多大な支持を得ているペダルです。
レビュー
サンプルムービー
 

BOSS OD-3 Over Drive

BOSS OD-3 Over Drive
かつて、1977年に発売された「世界初のオーバードライブ」と言われるBOSS OD-1。そのペダル以来となる、無印の「Over Drive」の名前を与えられたペダルです。こちらもBD-2同様、まさに定番のオーバードライブペダルですね。
BD-2同様ディスクリート回路を用いたドライブペダルで、スタンダードながら若干ローミッドに重点を置き、ローエンドを太くしたスタイルのドライブサウンドが特徴のペダルです。特にシングルコイルと相性が良いように思います。
レビュー
サンプルムービー
 

BOSS SD-1 Super Over Drive

BOSSが発売した世界初のオーバードライブ、OD-1の直系の後継モデルとなるのがこのSD-1です。回路構造だけで見るとTS系とも言える形となっていて、OD-1の特徴だった非対称クリッピングももちろん継承。甘く、それでいてしつこくないミッドレンジを中心としたミドルゲインサウンドが特徴のペダルです。
レビュー
サンプルムービー
 

Crews Maniac Sound G.O.D

春の先取り変倍キャンペーン第2弾!2倍〜6倍!!4/2 (火) 0:00 〜 4/16 (火) 23:59Crews Maniac...

Crews Maniac...
価格:28,550円(税込、送料込)

Crews Maniac Soundという日本のハンドメイドエフェクターブランドによるオーバードライブペダルです。
重厚な筐体と多彩なノブを搭載したコントロールが特徴で、鋭くエッジの立った、ゲインの高めなオーバードライブが特徴のペダル。アンプ的な質感を持ち、ゲインをスイッチで切り替えて使うことも可能。あえて言えばBD-2を大きく発展させたようなスタイルのサウンドが特徴と言えるかも知れません。
サンプルムービー
 

Fulltone OCD

BD-2と並ぶ高い人気を誇るモデルです。
BD-2がハイミッドを中心にしているとすれば、こちらはローミッド、それもローに近いあたりに重心を置いた、どっしりとしたサウンドが特徴のペダルです。といってもローが重たくなってしまうこともなく、スタンダードで使いやすく上品なFulltoneサウンドの範疇。さらに設定出来るゲイン幅も広いので、アンプのブーストからリードドライブまで多彩な使い方が出来るのも大きな特徴です。細かなバージョンアップが少しずつなされています。
試奏レポート
サンプルムービー
バージョン1〜4の比較
 

Hermida Audio Technology Zendrive


国内に正規輸入代理店を持たず、先ほどのAnalog.Man King of Tone同様楽器店に新品で並ぶことはほぼ無いにもかかわらず、定番ドライブペダルとして非常に知名度の高いオーバードライブです。
ロベン・フォードが自身のダンブルアンプの代用として使った、というのが大きな話題となり、個人で輸入される方も多いペダルですね。非常にシンプルな回路で、ダンブル系と呼ばれるペダルの地位を築いたペダルです。
サンプルムービー
 

Ibanez TS808 Tube Screamer

Ibanez TS808 Tube Screamer
1978年に発売された、元祖Tube Screamer「TS808」の復刻モデルです。
SRVことスティーヴィー・レイ・ヴォーンの使用でも有名となり、また最近ではこのペダルの回路をベースとして独自の方向性をさだめたTS系と呼ばれるペダルも登場しています。オーバードライブといえばこのペダルを思い浮かべるプレイヤーも世界的に多いです。
レビュー
Tube Screamer特集
サンプルムービー
 

Ibanez TS808HW Tube Screamer

Ibanez TS808HW Tube Screamer
TS808をベースに、トゥルーバイパス、バッファ除去というハンドメイド系ブランドの定番手法を用い、ラグ板に手作業での組込を行った、ハンドワイヤードのTube Screamerです。発売当初から大きな話題となり、今でも本家TSの最上位モデルとして作られています。
それほどよく見かけるペダル、ではありませんが、よく知られていて楽器店にも置いていることの多いペダルです。
TS808 vs TS808HW
 

Ibanez TS9 Tube Screamer

TS808の後継モデルとして作られた、TS9を復刻したモデルです。TS808同様、Tube Screamerの根幹を成すモデルの1つで、むしろ808よりも一般的なモデルとなっているペダルです。
サンプルムービー
 

Ibanez TS9DX Turbo Tube Screamer

定番オーバードライブ、TS9によりゲインの高いモードを搭載し、汎用性を高めたモデルです。
通常のTS9サウンドに加え、ミッドレンジをブーストするHotモード、さらにミッドレンジをブーストするTurboモード、あえてざらついた歪みを作る+モードを備えています。
TS808、TS9、TS9DX比較
 

JOYO Ultimate Drive

【国内正規品】JOYO ジョーヨー ULTIMATE DRIVE JF-02
激安エフェクターブランドとして急速に広まり、一気に定番ペダルの1つとなった中国のエフェクターブランド、JOYOのオーバードライブです。
このペダルは先に紹介したFulltone OCDを元に作られたクローン系ペダルで、OCDサウンドをより低価格に手に入れたい、というプレイヤーを中心に広まっています。
サンプルムービー
 

JOYO Sweet Baby Overdrive

JOYO Sweet Baby Overdrive
続いて、同じくJOYOのオーバードライブです。こちらは、後述しますMad Professor Sweet Honey Overdriveというオーバードライブのクローン系ペダルとして作られたモデルです。Ultimate Drive同様、この価格帯ながら上位機種にせまるサウンドで人気のペダルです。
レビュー
サンプルムービー
 

Klon KTR

かつて、ハイエンドオーバードライブを代表するモデルとして君臨したKlon Centaurというペダルの後継モデルです。
Centaurのサウンドは基本的に変えることなく、より現代的でコンパクトな筐体、そしてバイパスモードの追加などを行って作られたペダルです。太く、ハイミッド〜ローミッドまでをがっつり持ち上げる独特の歪みと、ブースター的な要素も強いロー〜ミドルゲインなドライブサウンドが特徴。チューブアンプと組み合わせてのリードは圧巻です。現在では予約段階で売り切れ続出という状態のペダルです。
レビュー
サンプルムービー
 

Landgraff Dynamic Overdriveicon

春の先取り変倍キャンペーン第2弾!2倍〜6倍!!4/2 (火) 0:00 〜 4/16 (火) 23:59【正規輸入品...

【正規輸入品...
価格:71,700円(税込、送料込)

TS系ペダルの代表格であり、3モードのクリッピング切替スイッチを多くのドライブペダルに一般化した功績を持つハイエンドなハンドメイドオーバードライブ。
独特のコンプレッションのかかる厚く太いドライブサウンドが特徴で、TS系をベースとしていながらまるで大出力アンプ的な要素のもつサウンドを作ることの出来るペダル。ハイエンドと呼ばれるオーバードライブのあり方を示したペダルです。
サンプルムービー
 

Leqtique Maestoso

Leqtique Maestoso / レクティーク・マエストーソ

Leqtique Maestoso / レクティーク・マエストーソ
価格:13,860円(税込、送料別)

手頃な価格帯ながら、圧倒されるほど高品質なサウンド、そしてこだわり高いペダル作りによって、一気に定番エフェクターブランドとなった国産ペダル、Leqtique。Ibanez TS10のサウンドを再現したMaestro Antique Revisedに続くペダルで、TS系を昇華し、オーバードライブからディストーション、さらにファズ的な音色まで1台で作ることの出来る、非常に珍しいペダルです。使い勝手が良く、サウンドクオリティも高く、価格は手ごろということから今では定番の1つとなっています。
サンプルムービー1
サンプルムービー2
ビルダーによる解説
ビルダーによる解説2
 

Lovepedal Amp Eleven

アメリカの人気エフェクターブランド、Lovepedalのオーバードライブです。Lovepedalのオーバードライブといえばかつては「Eternity」だったんですが、今は明らかにこのAmp Elevenが定番の地位を確立しています。
透明感のあるナチュラルなドライブサウンドとブースターを組み合わせた、使いやすくそして上質なサウンドが特徴のペダルです。
サンプルムービー
 

Mad Professor Sweet Honey Overdrive

ローゲインオーバードライブの定番ペダルです。
北欧の天才ビルダーと呼ばれるBJFことBjorn Juhlの設計によるオーバードライブペダルで、BJFeや、現在だとBearFoot Honey Bee ODの回路を元にしながら、また違った明るめの色を付けたペダルです。
ほとんど歪まないようなサウンドから、軽いドライブサウンドまでと、ゲイン幅は狭いにもかかわらず、ブースターとしてはもちろん、メインの歪みとして使っても音が前に出ることで、実際のゲイン以上に使うことの出来るドライブペダルです。
レビュー
サンプルムービー

同様の回路を、PCB(プリント基板)を用いて低価格化したバージョンもあります。
 

Maxon OD820

Maxon OD820
弁当箱、とよばれる独特のスタイルの筐体を用いた、Maxonの定番オーバードライブペダルです。
クリーンブーストも可能で、ミッドレンジを中心に据え、タッチもしっかり反映させることの出来る、非常に評判の良いオーバードライブペダルです。
サンプルムービー
 

Maxon OD9Pro+

Maxon OD9Pro+
かつてオリジナルTube Screamerを製作していたMaxonによる、TS系のオーバードライブです。Tube Screamerを発展させたスタイルのペダルで、高電圧駆動やトゥルーバイパス、さらにミッドレンジをブーストさせることでよりスムーズなドライブサウンドを実現することもできるペダルです。非常にクオリティの高い定番オーバードライブですね。
試奏レポート
サンプルムービー
 

MXR GT-OD OVERDRIVE M-193

どちらかというとディストーションコンプレッサーのイメージが強いかと思われるMXRですが、今ではこのGT-ODが定番のオーバードライブとしてよく知られています。
GT-ODは、ザック・ワイルドのシグネチャーモデルで知られる、MXR ZW-44 Berzerker Overdrive(旧Wylde Overdrive)を発展させて作られたペダルで、回路的にはTS系のドライブペダルとなっているとのことです。
スタンダードなドライブサウンドですが、エッジが強めに立ち、全体的に明るめな傾向のある、MXRらしいサウンドが特徴のペダルです。
試奏レポート
サンプルムービー
 

Paul Cochrane Timmyicon

ナチュラル、トランスペアレント系と呼ばれるオーバードライブの代表格です。
先にご紹介したKlon KTRの設計にアドバイスをしたと言われるPaul Cochraneによるハンドメイドエフェクターで、回路的にはTS系のペダルです。しかし、その音色はどこまでもナチュラルで、カットスタイルのパッシブEQを搭載し、また対称/非対称のクリッピング切替にも対応したペダルです。
クリーンブーストから、ミディアムゲインのドライブサウンドにまで対応。歪みを増していくとFenderアンプ的な音色が得られるのもこのペダルの特徴です。常時ONにしてプリアンプ的な使い方にも適しています。同じ定番ペダルのLovepedal Amp Elevenのベースになったとも言われています。
レビュー
サンプルムービー
 

Xotic BB Preamp

今回の定番オーバードライブのラストを飾るのがこのモデルです。
ローゲインから本格的なフルドライブサウンドまで、幅広いゲイン設定と2バンドのアクティブEQによる多彩なトーン調整を実現した人気の高い定番オーバードライブペダルです。
サウンドはどちらかといえばマーシャル系と言われることが多いですが、その中でもスタンダードなペダルとしても使える多様さを持ちます。非常に調整範囲が広いため、多くのアンプやギターにも、ジャンルを問わずに使うことができる便利さも併せ持っています。
試奏レポート
サンプルムービー
 
と、いうわけで、今回は定番エフェクターのオーバードライブ編でした。
ヴィンテージペダルや生産完了モデルは載せないこととし、その中でも特に定番と呼ばれるペダルを集めました。あれもこれも、とご紹介していくととても足りなくなるので、定番オーバードライブはここまで絞りました。結局・・・25種類のペダル(SHODを分ければ26種類)になりました。
やはりオーバードライブはエフェクターの中でも特に多様なモデルが出ているので、単に定番といってもこれだけ選択肢があるわけです。あとはそれぞれがどんな音を求めるのか次第。また、デザインやコンセプトも大切ですね。是非、自分好みのペダルを探してみてください。
Vol.2 ディストーション編へ続く
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy