【新商品】【正規輸入品】【送料無料】【代引き手数料無料】BigToneMusicBrewery Royal Beaver... |
BigToneMusicBreweryというブランドは、エフェクターの制作キットでおなじみのBYOCの姉妹ブランドです。もともと両方をやっていたものを、BYOCの人気が高く、生産が間に合わないことから一時停止していたそうですが、最近になってBYOCでの経験を踏まえながら新たなペダルを製作しはじめた、ということですね。
この「Royal Beaver」は、Big Muffの回路の限界に挑戦するような、マフ系ファズペダルです。
左右に多彩なノブが並んでいますが、右側にはLevel、Tone、Sustainの、ビッグマフのコントロールがあります。その下に4WayロータリースイッチのEQノブがあり、Scoop、Flat、Mids、Noneの4種類の音を切り替えることができます。これはそれぞれ、Scoopが通常のマフ回路、Flatがマフ回路では本来カットされていたミッドをカットせずに出力するモード、Midsはさらにミッドレンジを強調するモード、そしてNoneは3rdマフなどにあったTone Bypassのモードです。
そして左側、こちらが超マニアックなコントロールで、マフ回路の中にある3つのゲインステージ、それぞれのトランジスタのV+(電圧)、Gain、Biasを調整し、さらに各ゲインステージのクリッピングのON/OFFが可能となっています。スタンダードなマフ回路にするには、1と2のクリッピングをON、3のクリッピングをOFFにし、EQをScoopに合わせる形になります。通常のビッグマフよりもさらにクリッピングを追加すれば普通のマフよりも高いゲインと長いサステインの音になり、クリッピングを減らせばオーバードライブ的な音になるということですね。同じ2段のクリッピングでも、クリッピングを行う増幅段を変えればまた音も変わりそうです。
そして、トランジスタの電圧やゲイン、バイアスを調整できることで、トライアングルやラムズヘッド、3rdやロシアンに至るまでのマフサウンドを作ることができ、さらにそれらとは全く違う、自分だけのビッグマフサウンドにもなるということです。
すさまじく理論に裏打ちされたペダルという感じでおもしろいです。ビッグマフ回路をここまで自在にコントロールできるというのは、ペダル開発者ならよくあることかもしれませんが、プレイヤーにとっては今まで無かったモデルですね。まさに自分だけのマフサウンドが得られるペダル、と言えると思います。
サンプルムービー
サンプルムービー2
Royal Beaverでギルモアサウンド
Royal Beaverでギルモアサウンド2
これ1つでものすごく遊べそうなペダルだと思います。実際に手元にあるマフの音に近い音をがんばって作ってみたり、ビッグマフとはまったくかけ離れた音をマフ回路のこのペダルで作ってみたり、いろいろやってみたいですね。
人気blogランキングへ