きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「リイシューではなくリボーン」 BOSS、新たなコンパクトペダル「OD-1X」「DS-1X」を発表!


日本を代表する定番エフェクターブランド、BOSSから、新たなオーバードライブペダルとディストーションペダルが登場です!
かつての名機を思わせる名前を持ちながら、まったく新しく作られたというそのペダル、見てみましょう。

BOSS OD-1X Over Drive


まずはこちらのペダルです。その名も「OD-1X Over Drive」。1977年に発売されたBOSSコンパクトペダル1号機であり、「オーバードライブ」というエフェクターを定義づけた歴史的な名モデル「BOSS OD-1」、そして新たな時代のオーバードライブとしてディスクリート回路を用いて作られたロングセラーモデル「BOSS OD-3」に続き、BOSSコンパクトシリーズとしては3代目となる「Over Drive」の名を持ったモデルです。
型番を見てもわかるとおり、今回のペダルはOD-3よりもOD-1を意識して付けられたモデルなのは間違いありません。
BOSSのコンパクトシリーズにはちょっとしたルールがあり、現在では基本的に、新しいモデルの型番は「2」から始まります。最近の例外モデルはLegend SeriesとしてフェンダーアンプをモデリングしたBOSS FRV-1などのシリーズくらいでした。
今回のモデルは、その法則をやぶり、さらに数字の後に「X」の文字がつけられたニューモデルです。
これは、あの名機BOSS OD-1を復刻させたものなのでしょうか。それとも、デジタル回路でOD-1をモデリングしたものなのでしょうか。
それは、どちらも否、です。BOSSが現時点で発表している説明文は以下の通りです。

35年以上に渡って培ったオーバードライブ/ディストーション設計のノウハウと最新技術を注ぎ込んだスペシャル・エディション・モデルがBOSSコンパクト・シリーズに登場。従来の回路設計では成し得ない表現性とレスポンスを実現した最新の歪みサウンドをギタリストに提供します。

そう、このペダルは、かつてのOD-1を偲ばせながら、さらなる進歩を遂げたモデルです。Level、Low、High、Driveの4つのコントロールノブは、現時点でのBOSSの最新コンパクト歪み系モデル、BOSS DA-2の流れを汲んでいると思われます。そして「従来の回路設計では成し得ない表現性とレスポンス」。これはローランドの最新デジタル・テクノロジー「MDP」を思わせる一文です。実際にMDPが使われているかどうかは分かりませんが。
現時点ではまだ分からないこともたくさんありますが、おそらくこれはデジタルペダルではないかと思います。そして、「絶対に復刻はしない」というBOSSが、かつての名機であり原点でもあるペダル「OD-1」を超えるものが完成した、という自信の表れでもあるのではないかと思います。
 

BOSS DS-1X Distortion


もう1つがこちら。「DS-1X Distortion」です。
1978年の発売以来、現役を貫く(日本では一時期、発売されていませんでしたが)BOSSペダルの中でも最も息の長いモデル、BOSS DS-1を思わせるスタイルのペダルですね。

35年以上に渡って培ったオーバードライブ/ディストーション設計のノウハウと最新技術を注ぎ込んだスペシャル・エディション・モデルがBOSSコンパクト・シリーズに登場。従来の回路設計では成し得ない表現性とレスポンスを実現した最新の歪みサウンドをギタリストに提供します。

現時点で発表されている説明文はOD-1Xと全く同じ。これは単に、このスペシャルエディションのシリーズの説明ということなんだと思います。コントロールはLEVEL、LOW、HIGH、DIST。現役とはいえ、DS-1もかつてのモデル、すなわち日本製時代のものなどがよりもてはやされているのは事実です。今回のモデルは、それをさらに超えていく、そういうペダルになるのではないでしょうか。
 
両モデル、名前やノブなど見るべき所はたくさんありますが、注目すべきはサムスクリューだと思います。サムスクリューとは、ペダルの手前、スイッチのところに付いている電池交換のためのネジですね。このネジ、有名な話ですが初期のものは銀色のネジ(コインネジ)が使われていて、現在は黒いネジ(サムスクリュー)が使われています。
そして今回のモデルは・・・なんと銀。それもコインネジ時代の形状を思わせるスタイルとなっているところがポイントですね。
「名機」を超えていくペダルとなるのか、「名機」のしがらみに縛られて作られたモデルと言われるようになるのか、それは今は全く分かりません。しかし、「Not Reissued...Reborn」と言って作られたこのシリーズ、期待しないわけには行きませんね!
トレイラームービー

楽しみなペダルです!

OD-1X / DS-1X 発売日の試奏レポート
OD-1Xレビューしました!
DS-1Xレビューしました!
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy