きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

日本は美しい


というわけで、昨日少し書きましたが、帰ってきました。
いつも飛行機で帰ってくるんですが、飛行機の中ってけっこう退屈なんですよね。いつも帰る時期は混雑期で、隣に知らない人がたいていいますし。寝てしまえば早いんですが、いつも帰るときは時間が早いので眠くもならない、というので、天気がよければ窓の外をよく見ています。頭の中の日本地図と照らし合わせ、日本を上空から見ると、その美しい造形が素晴らしく、何度見ても飽きないです。
今年、9月1日から「航空機内での電子機器使用についての一部制限の緩和」が行われ、これにより、これまで出来なかった離着陸準備中にも写真を撮れるようになったので、今回は少し多めに写真を撮ってみました。


まずは長野上空から、諏訪湖です。このあたりは日本アルプスがたくさん突き出ていて、いつも派手な景色を楽しませてくれます。離陸からしばらく雲の上だったんですが、このあたりから晴れ間が出てきて、地表がよく見えるようになってきました。
 

富士山もしっかり見えました。この山は本当に、かなり遠くからも見えていて、存在感が違っています。世界中どの国にも、「最高峰」はあるでしょうし、その山はどの国でも特別なものだと思いますが、富士山のように山脈の中のものではなく、独立した山が最高峰、というのはかなり珍しいと思います。そういう意味でもこの存在感はやはり違いますね。
 

富士山と、その手前に八ヶ岳が見えます。3000mにはとどかない山ですが、この時期の登山はとても厳しいものです。富士山と並ぶと小さく見えますが、美しい山並みです。
 

手前に中央アルプスの木曽駒ヶ岳、その奥に南アルプスの赤石山脈、そしてさらに奥には富士山が見えます。富士山は分かると思いますが、そこから左下、南アルプスの特に白くなっている部分は白峰三山と言います。写真の中で一番左にある尖ったところが北岳と言って、日本で2番目に高い山(火山を除けば一番高い山)です。3,193mです。白峰三山の中央、間の岳は3,190mで日本で3番目の山です。ちなみに北アルプスにある奥穂高岳も3,190mで、同じく3番目です。日本のトップ3が一目で見える、贅沢な景色です。
 

木曽駒ヶ岳のあたり。厳しい環境なのがよく分かりますね。
 



中央アルプスの南端、恵那山とそこに続く富士見台高原(3枚目)あたり。
木曽駒ヶ岳が2956m、恵那山は2191m。1000m弱違うとその自然の厳しさもかなり違ってきますね。木曽駒ヶ岳のように、山頂が真っ白で鋭くなっているのは、木々が生えることのできる森林限界を超えた高さだからです。恵那山のように山頂がもさもさした雪に覆われているように見えるのは、森林限界を超えていない、木々が生える状態で雪が積もっているからです。
 

飲み物などが出て、しばらくして窓の外に目をやると、今度は海の上です。愛知県と三重県の間、伊勢湾上空を飛びます。三重県伊勢市、宮川の河口です。ものすごく見えにくいですが、写真中央左より、奥の森のあたりには伊勢神宮があります。今まではだいたいこのあたりで着陸準備となり、全ての電子機器が使用出来ませんでしたが、今回はこのまま写真を撮っていても良いみたいです。
 

晴れている日、空は青いですが遠くの海は赤く見えます。
これは英虞湾から熊野灘にかけて、伊勢志摩〜賢島のリゾート地域です。パルケエスパーニャや合歓の郷、伊勢志摩エバーグレイズなどがあります。また真珠の養殖でも有名ですね。この入り組んだリアス式海岸がその養殖に適している、と昔聞いたことがあります。遠くの赤く光っているところは太平洋。霞んで見えにくいですが、よく見ると水平線が丸くなっているのも少し分かります。
 




しばらくするとまた雪山が。これはだいたい1000〜1200m級の山が連なる「近畿の屋根」、そしてものすごくアクセスが難しい「近畿の秘境」、台高山脈の国見山あたりだと思います。同じ「秘境」で「屋根」でも、大峰山地の方はまだ知られていますが、こちらはさらにマイナーな方ですね。台高山脈に連なる大台ヶ原山はその雨量で多少有名かも知れません。
三重県と奈良県の境目くらいです。
 

奈良県宇陀市か、東吉野村あたりの山村です。分かる方いたらどの辺か教えてくださいw
 

奈良、吉野にある津風呂ダムで作られた津風呂湖。空から見ても良い景色だと分かります。
 

ようやく、奈良の市街地に出てきました。橿原市のあたりですね。橿原運動公園も見えています。
 

築山古墳という第23代顕宗天皇のものと伝えられる古墳です。空から見ると前方後円墳の形がよく分かります。地表で見ると、ただの森か小山にしか見えませんw
 

大阪府に入りました。ここは柏原市の端。信貴生駒山地と葛城山の間あたりです。
 


アベノハルカスと、そこから連なる難波あたりまでの様子。もう大都会です。
 

大阪城も見えます。
 

新大阪駅上空。これは新大阪の車庫ですね。反対側の窓から見れば新大阪駅のホームが見えたと思います。
 
というわけで、いろいろ写真を撮ってきました。
日本を上から見て、今どのあたりにいるのかとか考えたり、あとから地図を見て確かめたりするのも楽しいです。飛行機はもちろんですが、電車などでの移動でも、今どこに居るのか、地図を頭に描きながら移動すると思わぬ発見があったり、また通った場所の歴史などを調べてみると身近に意外なものがあったりしておもしろいと思います。
街も秘境も、海も山も、どれも素晴らしいと思います。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy