シンコーミュージックから、エフェクター専門のムック本、エフェクターブックの最新号、「The EFFECTOR BOOK Vol.27
」が間もなく発売となります。発売日は3月7日ですね。
内容について、詳しい情報が出ていましたので載せたいと思います。
一冊まるごと“エフェクターのみ”!とことんマニアックにエフェクターの魅力を追究。
【CONTENTS】
[シリーズ:ベテランの矜持 Special]
ラリー・カールトン&スティーヴ・ルカサー
[Pedal Board Profiling]
スコット・ハンセン(Tycho)
[特集1] コンプレッサーでクリーンを磨く
CREAN TONE
■美濃貴章(toe)が語る「クリーン・トーンの旨味」
■KATANA SOUND インタビュー
■エンプレス・インタビュー
■クリーン・トーンの音響学
■スタジオ・コンプとは何か?
■ペダル型とアウトボード型コンプ、どう違う?
■現行モダン・コンプレッサー・ペダル試奏レビュー
■コンプレッサーの動作原理
■コンプレッサーの賢い使い方
■DAWで学ぶコンプレッサーの調教術
■[M.A.S.F.実験]ノイジャンがコンプで“いい音”を作る!?
■[無謀実験]ギターをアウトボードに直接IN!
[新製品紹介] COMING UP NEXT NEW PRODUCTS REVIEW
[シリーズ:ベテランの矜持] 第27回:田渕ひさ子
[特集2] ONE CONTROL
「ワールド・スタンダード」を目指す和製ブランド
[インタビュー] Builder's Voice
Hotone
FreQuency Freak
Stoner's FX
Caroline Guitar Company
新製品インフォメーション
[短期集中連載] Pedal Board Maniacs2<第1回>
ペダルボードの“必需品=チューナー”を吟味する!!
[連載] Whatever cool with me
さいとうさんに聞いてみよう(Soul Power Instruments)
世界のマニアックさんたち、こんにちは
今さら人に訊けないエフェクターの使い方(Crews)
初級エフェクター回路読み解き講座
音の正体
攻撃する機械―エフェクターその可能性の中心(M.A.S.F)
マニアの極北
こんな感じです。
エフェクターというと「歪み」が最初に連想されると思いますが、今回はクリーントーンにこだわった特集です。主にコンプレッサーを中心に、クリーントーンの作り方や音響などをインタビューや現行機種のレビューなどを合わせて解説していく感じです。ラリー・カールトン&スティーヴ・ルカサー、田渕ひさ子と、アーティストのインタビューも多め。エフェクターブランドではOne Control、Hotone、FreQuency Freak、Stoner's FX、Caroline Guitar Companyが登場。新製品インフォメーションやチューナー特集なども掲載されています。
今回も連載を含め、少し書かせていただきました。是非また読んでみてください!
3/7発売です。全国の楽器店の楽譜コーナー近くなどに置かれると思います。以前はほぼ楽器店のみでの販売でしたが、最近は大きめの書店でもときどき見かけるようになっているので、よければ探してみてください。もちろん本屋さんでの取り寄せもできると思います。
![]() The Effector Book Vol.27 シンコーミュージックムック 【ムック】 |
人気blogランキングへ

Follow my blog with Bloglovin