![]() 【送料無料】Neo Instruments《ネオ・インスツルメンツ》 VENTILATOR II ロータリーキャビネッ... |
ドイツのNeo Instruments
ただ国内に於いては、当初オカダインターナショナルの扱いがCarl Martin
しかしそれもそろそろ流通そてきているようですので、載せたいと思います。
![]() ロータリーシミュレーターの決定版!Neo Instruments VENTILATOR II |
左側のフットスイッチでON/OFF、右側でSlow/Fastのスピード切替が出来、中央でSTOP、つまりスピーカーの動きを止めた時の音を出すことができます。

2IN/2OUT、リモート端子を備え、Lo/Hi切替スイッチ
Fast Spped・Slow Speed、Balance・Accelation、Drive・Mode、Mix/Dist Lo・Remote、Mix/Disto Hi・Levelコントロールを搭載。各ノブに2つのパラメータ(・で区切ったもの)が割り当てられています。2つめのパラメータは左右のフットスイッチを押しながらノブを動かすことで設定できる形ですね。DISTはDistanceで、Distortionではありません。マイキングの位置の設定です。オリジナルLeslie 122の「ビブラート、回転音、回転速度切替え時の変化、真空管アンプのオーバードライブ、箱鳴りなど」を徹底的に研究した結果のモデルとなっています。
初代と比べ、より小型化された筐体を採用しながらSTOPスイッチや2インプット対応などの機能を強化したモデルとなっています。さらにマイキングの距離のアルゴリズムはギターでのサウンドを見直したということですね。エクスプレッションペダルにも対応し、速度やアクセレレーションの調整幅も広がっているとのことです。
サンプルムービー
キーボードでのサンプルムービー
初代モデルのサンプルムービー
驚異的な音色のペダルです。間違いなく現時点で最高峰のロータリースピーカーシミュレータの1つですね。
人気blogランキングへ

Follow my blog with Bloglovin