きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「ELECTRROGRAVE RIPPER FUZZ」「QUAD OSCILLATOR」!名古屋の個性派ブランド、遂に全国に。

以前、エフェクターブックVol.37でインタビューさせてもらった名古屋の個性派エフェクターブランド、ELECTROGRAVEが全国的に販売されそうです。

星野楽器に在籍し、IbanezのES2などの開発を手がけた小池和伸氏によるブランドです。ノイズやシンセを中心としたかなり個性的なエフェクターやノイズマシンを展開するブランドですね。

ELECTROGRAVE RIPPER FUZZ

まずはファズ。ゲートをかけることのできるファズです。ゲーテッドファズとか、ベルクロファズといって、ブチブチと音が途切れるようなゲートのかかるファズはけっこういろいろありますが、それらは基本的にファズ回路の中でバイアス(トランジスタへの供給電流)を下げたりしてゲートを作っているものが基本的な構造。
このRIPPER(切り裂き魔。ジャック・ザ・リッパーのリッパーです)FUZZは、ファズ回路と別にゲートを搭載することでファズにゲートをかける構造となっています。
コントロールは、VOL、TONEがファズのコントロール、RIPPERスイッチでゲートをON/OFFし、SENSITIVITYでゲートをコントロールします。
ファズ自体は「国産ファズのDNAを色濃く継承した」サウンドとなっていて、そこにゲートをかけることで、一般的なファズでは発振してしまうような設定でも「弦を弾いたときだけ音が出る」ように使うことができる、ということです。つまりこれはインプット部でゲートのスレッショルドを検出して、ファズの後にゲートがかかるような仕組みになっている、ということなのかな、と思います。

また、側面にクリーンミックスのノブを追加したELECTROGRAVE RUOOER FUZZ + DRY BLENDというモデルもあります。ベースとか他の楽器に使うことを想定しているということですね。

www.youtube.com

ELECTROGRAVE QUAD OSCILLATOR

実は上に載せたRIPPER FUZZは、「ELECTROGRAVE初の歪みエフェクター」で、それまでは基本的にシンセやノイズマシンを制作していました。
このQUAD OSCILLATORも同様で、以前から作られているノイズマシンです。4つのオシレーターを内蔵していて、太い音を作る事ができるのでアンサンブルでも埋もれないノイズを出せる、というモデル。モジュレーションエフェクトを内蔵していて、オシレーターで作った音にエフェクトをかけることもできます。
4つのFREQUENCYノブで各オシレーターの音程を調整し、MODスイッチでモジュレーションのON/OFF、RATE、DEPTH、LEVELでモジュレーションを調整する形です。

www.youtube.com
 
まずはこれらのペダルから全国的に販売される形となるようです。
かなり面白いブランドです。国産のノイズ系ブランドではMASFBANANANA Effectsに並ぶ、そんなブランドになるんじゃないかと思います。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy