きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

SSHのST系スタイルで見る、ハイエンドギターブランドまとめ

もともと、1本で幅広いサウンドを作るためのギターとして生まれた、SSH配列。リアPUをハムバッカーとすることで、プレイアビリティの高いストラトキャスタースタイルのギターで、澄んだクリーンから太いサウンドまでをカバーするのがSSHのストラトタイプです。
その高いプレイアビリティと万能性は多くのギタリストに愛され、さらにパワーのあるサウンドを求め、メタル系のモデルではHSHスタイルのギターもよく使われます。

始まりは、万能性、言い換えれば、ギターを持ち替える「手間を惜しんだ」とも言えるスタイル。だからこそ、そのリアハムのサウンドはもともとハムバッカーサウンドのギター、例えばレスポール系とはまた少し違っており、同時にフロント、センター、リアのPUサウンドのバランスも、3シングルのストラトキャスターとは異なっています。

だからこそ、単に万能というだけでなく、SSHのストラト系ギターサウンドというのがあり、それは特にモダンなスタイルの楽曲でよく聴かれる音色となっている、とも言えます。
SSHスタイルのギターは、手頃なモデルは初めの1本としてもとても優秀です。
toy-love.hatenablog.com

そして、SSHのST系スタイルのギターはコンポーネント系とも呼ばれるハイエンドなギターにもよく見られます。
そういったギターはオーダーで細かく仕様を設定できたり、様々なデザイン、材の組み合わせなどが多くあります。そこで、今回はハイエンドなSSHギターを見ながら、どんな”ハイエンドブランド”があるのかいろいろ見てみましょう。
形としてはこんな感じで載せていきます。

Fender

本物の「ストラトキャスター」はフェンダーの登録商標です。本家ストラトにもSSHモデルがあります。(フェンダーはHSSという言い方をします。)
Amaerican EliteシリーズはフェンダーUSAレギュラーの最上位モデルで、ハイエンドな領域に入るギターですね。

Fender Custom Shop

そんなフェンダーの、さらに上位のモデルをラインナップするのがカスタムショップ。ですが、フェンダーカスタムショップではSSHスタイルはけっこう珍しいです。
ただ、カスタムショップはその名の通りカスタムでギターを制作するため、少ないながらもSSHモデルが出ることがありますね。
 
こんな感じで、ブランド名とSSHギターを載せつつ、ギター本体の細かなスペックではなくブランド自体の説明をメインに載せていこうと思います。
ということで、ここからはフェンダー以外の「ST系」モデルを制作するハイエンドブランドを見てみましょう。

Astrum Guitars

モダンなスタイル、ストラト系ではありますが、どちらかと言えばPRSやKnaggsなどに近いボディシェイプを持つモデルです。
実は国産ブランド。ですが日本だけでなく世界でギターを販売することを前提としたブランドです。

ちなみに、有名な日本製ギターメーカーにJersey girlというブランドがありますが、Jersey girlは日本製ながら日本では一般販売を行わず、海外向けにギターを制作しています。
Astrumはそこまで海外専用ではありませんが、かなり海外を意識したギターを制作している感じですね。

Bacchus

長野県松本市にある大きなギターメーカ-、ディバイザーを代表するブランド、バッカス。
低価格なエントリーモデルから、ハイエンドモデルまで幅広くギターを制作しています。モダンなスタイルや材なども積極的に導入し、ショップオーダーモデルやショウモデルなども多数制作。特にハイエンドなモデルではカスタムオーダーや特別なモデルが数多くあります。

Black Smoker

長野県安曇野市に工房を構えるギターメーカー。2016年に立ち上げられた若いブランドです。シニアビルダーの代表とマスタービルダーの2人だけで制作されるギターはまさにハイエンドブランドらしいこだわりで作られています。
トラディショナルなスタイルのモデルから、よりモダンな風合いのモデルも多く制作しています。

Charvel

もともと、Warmos(の前身のBoogie Bodies)のパーツでギターの組み込みを行っており、その後EVHのフランケンにCharvelパーツが使用されたことで人気となったブランドです。

1978年にJacksonの傘下となり、その後86年~2011年には日本製のギターを販売、2002年にFender傘下となっています。
2019年には日本製ギターの販売も再開。またアメリカ製モデルではハイエンドなモデルも制作しています。

dragonfly

WeedやStoner's FXなどのブランドも擁するハリーズエンジニアリングによるオリジナルギターブランドです。ハリーズはかつてSubdecayなどの輸入代理店も行っていましたが、今はオリジナルブランドの製品を販売しています。
dragonflyは日本のアーティストの使用者も非常に多く、独自の666スケールや、バリトンよりさらに長いスケールのギターなども制作しています。

ESP

(総合楽器メーカーのヤマハは別格として)ギターを専門とするメーカーとしては日本最大級のギターメーカーです。
国内外に非常に多くの使用アーティストがいて、アーティストシグネチャーモデルも数多く制作しています。特にハイゲイン系のギターを得意としていて、V系やメタルギタリストの使用者は特に多いです。アーティストを大事にする姿勢などは一貫していますね。変形ギターも数多く制作していますね。
またギター制作者の育成などにも力を入れています。また本家ESP以外にもNavigator、LTD、Killer、Edwards、Grass Rootsなどの関連ブランドも多くあります。

ということで変形モデルやハイゲインなイメージが強いESPですが、Snapperはスタンダードなストラト系スタイルのモデルですね。日本製らしいかっちりとした作りにも定評があります。

Freedom Custom Guitar Research

東京に工房を置く、こだわり高いギターメーカー、フリーダム。エフェクターやギターパーツなども数多く制作しており、カスタムオーダーの制作も行っています。
丁寧な作りと高い精度、材へのこだわりや演奏性の高さなど、全てにおいてハイレベルなギターです。

G'Seven Guitars

こちらも東京に工房を持つギターメーカーです。リペアショップとしても定評があり、多くのアーティストが使用するギターを制作しています。
クラシックなスタイルのギターをラインナップするのがg7 Specialで、基本的にショップオーダーで制作されるモデルとなります。

Giulio Negrini Guitars

スイス、ローザンヌのギターメーカー、Giulio Negrini Guitars (GNG)。イタリアの弦楽器製作学校でヴァイオリンを製作する弦楽器製作者の学位を取り、多くのヴァイオリンを実際に見たり学んだ経験を持つビルダーは、本人がハードロックギタリストで、演奏性の高さ、快適さをこだわったモデルを制作しています。
主にカスタムメイドのギターを制作しています。
ハイエンドな作りはもちろん、カラーやデザインなどの美しさにも定評があります。

Gray Guitars

英国のギターメーカーです。一見ヴィンテージスタイルながらモダンなスタイルを取り入れたモデルです。英国製ピックアップを使用し、トラディショナルな外観と現代的な演奏性を組み合わせたモデルを制作しています。

HISTORY

日本最大の楽器店、島村楽器のオリジナルブランドです。基本的にクラシカルな作りのギターを中心としたラインナップで、フジゲンをはじめとする国内のギター工房と共にギターを制作しています。ちなみにこのモデルはTsubasa Guitarworkshopの制作。ショップブランドということで揶揄されることもあるブランドですが、実はかなりこだわったモデルもあったりして、見ていると面白いブランドです。ハイエンドモデルの作りは間違いないですね。

Ibanez

ESPやYamahaと並び、日本を代表するギターブランドとして世界に知られるIbanez。
エントリーモデルから本格モデルまで、トラディショナルからエクストリーム、ハコモノなど幅広いギターラインナップを持ちます。ことストラトシェイプのモデルではIbanezといえばHSHと言えるほどHSHモデルが多く、SSHモデルは少ないんですが、アーティストモデルや限定モデル、オーダーモデルにはこうしたSSHモデルがありますね。
フジゲンやSugiにて制作されるj.customシリーズはIbanezのなかでも最上位のクラスで、ハイエンドなモデルとなっています。

Iconic Guitars

2012年に設立されたカリフォルニアのギターメーカーです。
クラシックなスタイルにモダンなスタイルを組み合わせ、こだわって選ばれた材を使用し、細部まで丁寧に制作されたギターをラインナップしています。

infinite

大阪のギターリペア工房ハイエンドミュージックによるオリジナルブランドで、CNCルーターを使用した高精度なギターを制作。作りの良さには定評があり、センターズレが起こらない独自技術のボルトオンネックなど、オリジナル技術も使用しています。ハイエンドギターですが、その中でもその作りの良さを鑑みればコストパフォーマンスに優れたモデルとして知られています。

Jackson

ストラトキャスターの演奏性でギブソンの太いサウンドを、というコンセプトから生まれたモデル、Dinkyで知られるブランドです。そのため特にメタルギタリストによく使用されていますね。

もともとCharvelのクラフトマンだったグローバー・ジャクソンがランディ・ローズのアイディアから制作したギターに付けたブランドロゴが始まりです。
後にCharvel自体を傘下に収めたりしました。
コンコルドヘッドと呼ばれるとんがった3角形のヘッドはメタルギターのスタイルを決定づけた要素となりました。

ディンキーはCharvelブランドでも展開されています。
このモデルはIron Maden、エイドリアン・スミスモデルです。

James Tyler

ハイエンド、コンポーネント系を代表するギターメーカーの1つです。アーティスティックなフィニッシュや独特のヘッド形状などに目が行きますが、その作りはまさに最高峰ですね。特にUSAモデルはハイエンドギターを代表するギターの1つとして高い人気を持ちます。

James Tyler Japan

James Tylerの代理店、キタハラ楽器と、2004年にヘッドウェイから独立したディバイザー系のギター制作工場、飛鳥による制作で、本国でのチェックを経て販売されるのがJames Tyler Japanです。James Tylerのデザインを完璧に再現するギターを制作しています。

Knaggs

元Paul Reed Smith Privete Stock責任者であるJoe Knaggs氏とPRSのマーケティングを行っていたPeter Wolf氏によって設立されたブランドです。元PRSらしく、レスポールに近いスタイルのモデルが多いKnaggsですが、このChesapeakeシリーズはロングスケールでクラシックなフェンダー系スタイルが強いモデルです。

Kz Guitar Works

神奈川県逗子市のギターメーカーです。ブライアン・メイのRed Specialをシグネチャーモデルとして制作した経験を持ち、Red Specialを発展させたスタイルのモデルや、トラディショナルなストラト系スタイルのギターを制作しています。
このモデルはホンジュラスマホガニーを使用するなど、トラディショナルなスタイルに独自の要素を加えたモデルとなっています。

Marchione

アメリカ、テキサスのギターメーカーです。ルシアーのStephen Marchioneはテキサス、ヒューストンに生まれ、イタリア家庭で育ち、大学ではスペインの文化を学び、John Suhrにギター制作を学び、さらにヴァイオリン製作も学んだ経験を持ちます。
最初はニューヨークに工房を構え、10年の経験で高い評価を得てテキサス、ヒューストンに戻りました。
天才と呼ばれるルシアーの制作するMarchione Guitarsは最高峰のハイエンドギターの1つとして知られています。たとえばこのモデルはボディからネックまで、全てを1本の材から制作されたモデルです。フルスケールのギターでこの作りはマルキオーネならではですね。

MAYONES

ポーランドで1982年に設立されたギターメーカー。ハイゲインでエクストリームなギターや多弦ギターのイメージが強いブランドですが、Aquilaはトラディショナルなスタイルをベースとしたストラト系モデルで、同時にヒールカットや深いコンターなど、高い演奏性も併せ持つモデルです。24F仕様となっている点もディンキーをベースとしたスタイルで、エクストリームなギターを得意とするスタイルであることが分かります。

Michael Tuttle Guitars

アメリカのハイエンドギターメーカーです。元々はギタープレイヤー、80年代にはValley Arts、そして93年からのDon Groshでの経歴を経て2003年に設立されたギターメーカーです。
主にフェンダースタイルを中心としたギターを制作し、高いクオリティでこだわり高いギターをラインナップしています。

momose

Bacchus同様、長野県松本市のギターメーカー、ディバイザーによるブランド。Bucchusよりも上位価格帯を中心にギターをラインナップしています。アコースティックギターから始まったブランドであることが分かるヘッドロゴも特徴的。ハイエンドモデルではトラディショナルなスタイルにモダンな要素も組み合わせたモデルを制作しています。

Moon

東京のコンポーネント・オーダーギターブランド。
ESPから独立した経営陣やビルダーによるブランドとして1978年に設立。
初期はSchector製ボディやネックを使用していましたが、現在は国産で、自由度の高いオーダーにも柔軟に対応するコンポーネントブランドとして制作されています。

多くのアーティストが使用するギターメーカーとしてもよく知られています。

Musicman

1972年、Fender社を退職したレオ・フェンダーがアンプを設計したトム・ウォーカー等のフェンダー関係者と共に立ち上げたギターメーカーです。1984年にはアーニーボールの経営となっています。
元々はギターアンプから始まったメーカーですが、その後Sting Rayベース、そしてEVHモデルやスティーブ・ルカサー、ジョン・ペトルーシモデルなどシグネチャーモデルもラインナップの中心となっています。CutlassシリーズはそんなMusicmanのスタンダードなモデルです。

Paoletti Guitars

イタリアのハンドメイドギターメーカーです。
トスカーナワインを制作する家族のもと、ワイン樽からギターを制作したのが始まり。
主に130年以上の古いチェスナットを使用したギターを中心としたラインナップで、スタンダードなスタイルでもアーティスティックなスタイルのギターを制作しています。

Red House Guitars

長野県塩尻のギター工房、Red House。リペアショップやスタジオもあるギター工房で、オーダーモデルを制作しています。
ギターメーカーとしては2020年ですがRed House自体は1987年に設立され、リペアやカスタムを長年行っていた経験でギターを制作しています。
Piccolaはちょっと小ぶりなスタイルでロングスケールのストラトスタイル。ハイレスポンスでハイクオリティなギターです。

SAITO Guitars

埼玉県川口市の齋藤楽器工房によるギターブランドです。CNCルーターを用いたスタイル、独特の薄い塗装やプリントを用いたデザイン、ヘッド形状などを用い、同時にナットを完璧に調整することにこだわったスタイルで高い演奏性を実現。
その高いクオリティのモデルはハイエンドの領域に入りながらコストパフォーマンスの高さでも人気です。

Strandberg

スウェーデンに本拠を置くギターメーカー。独特のエルゴノミクスを用いたヘッドレスギターはモダンなスタイルとして人気です。
スウェーデン本国のカスタムショップは現在閉鎖され、日本とインドネシア(一部中国)にてギターを制作しています。
マルチスケール、ヘッドレスながらトレモロユニットを搭載し、SSHのスタイルで“新世代のストラトスタイル”というようなギターに仕上がっています。

Suhr

元Fender Custom ShopシニアマスタービルダーのJohn Suhrによるブランド。現在はギターだけでなくアンプ、エフェクターなども制作する大手メーカーとなっています。
レスポール系スタイルのPRSに対するフェンダー系ハイエンドブランドとして高い人気を持ちます。
サウンドはモダンギターを象徴するようなトーンで、多くのギタリストが使用しています。

T's Guitars

長野県塩尻市のハイエンドギターメーカー、T's Guitars。オーダーモデルも多数制作し、王道コンポーネントブランドらしいスタイルのギターをラインナップしています。オリジナルピックアップやこだわりの材を使用したモデルを制作しています。

Tom Anderson

Suhr、James Tylerとならび称されるコンポーネントブランド、トムアンダーソン。1977年からSchectorでビルダーとなり、1984年に独立。
バスウッドの良さを広め、コンポーネント系メーカーの代表としてよく知られています。高い操作性や多機能なコントロール系なども有名ですね。もちろんボディ材にはバスウッド以外にも多く使用。James Tylerも元々はTom Andersonのギターを使用していたということも知られています。

Xotic

カリフォルニアに本拠を置くギターメーカー。エフェクターでも有名なXoticは、主にクラシカルなモデルを中心にレリックを施したモデルを、ハイクオリティに制作しています。
使用アーティストも多く、評価も高いモデルを多くラインナップしていますね。

Vigier Guitars

フランスのギターメーカー。ヴィジェ。1980年に設立されたメーカーです。クラシックなスタイルにモダンな要素を多く取り入れた独特のスタイル。ベースではLoudness山下昌良モデルも制作しています。
独自のゼロフレットや、ナットから先の共鳴をなくすミュートなど、独特のスタイルを持つモデルを制作しています。

Yosegi Music

日本の伝統工芸、箱根寄木細工を用いたギターです。ギターやウクレレを製作していますね。
ストラトスタイルのモデルは箱根のススキ野草原、仙石原に因んで Sengokuと付けられています。
戦国ではないですが、仙石原は漫画センゴクの主人公、仙石秀久に因むという説もあるのであながち間違いではないかもです。
それはともかく、SSHストラトスタイルながら、他のギターには無い寄木細工のギターというのも面白いです。

ということで、30ブランド以上。
ハイエンドギターメーカーって最近すごく流通が増えていて面白いです。国産の小さなメーカーも増えていますし、アメリカだけでなくヨーロッパ系のモデルもいろいろ入って来ていた楽しいですね。
まぁ実を言うとPRS買ったら今度はSSHストラト系も欲しくなって。すぐに買うわけじゃないけど。まぁPRSに対してならSuhrかなと思いつつ、Nik Huberに対するマルキオーネとか、もっと珍しいスタイルのモデルとかも見てみたいと思ったりして、そしたらできるだけいろいろまとめてみたいなと思って、書いてみました。

レスポール系もまとめました。
toy-love.hatenablog.com

 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy