きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

新製品3機種まとめていきます!

今日は、「新製品」を3つご紹介していきたいと思います。記事の最後で、以前からうわさの「アレ」も・・・?
ではいきましょう!

Jim Dunlop JH-OC1 Jimi Hendrix Octavio

Jim Dunlop JH-OC1 Jimi Hendrix Octavio
少し前から出ていましたが、ご紹介していなかったので・・・。
このペダルは、いわゆるジミ・ヘンドリクスが使ったという「OCTAVIO」を再現したモデルです。シアトルのロックンロール・ミュージアムにあるものを元に作られたというものですね。
回路はもちろん、この形やノブ、ジャック等も再現したとのことです。コントロールはLEVELとFUZZのみ。かなり大きな筐体が、レトロ感を漂わせますね。

真空管を使った独特のブースター「Valve Extreme」や、コーラスの弱点を見直したという「Lucifer」が人気のVISIONから、名前もそのまま、「3 Mode Overdrive」が登場です。
基本的にはいわゆるクリッピング切り替えを持つ、Landgraff型の3モードオーバードライブだと思いますが、このペダルの特徴はそのクリッピングにあります。LEDクリッピングとダイオードクリッピング、ここまでは普通ですが、もう一つが「オペアンプによるクリッピング?」が行われているみたいなんですね。
つまり、回路内でオペアンプを2つ使う「ツインオペアンプ回路」ということのようです。
中低域を強調した歪みということで、TS系を基にしたLandgraff系ではあると思うんですが、オペアンプのクリッピングというのはどんなものか、おもしろそうですね!
ちなみに、この「オペアンプクリッピング」のみの「1 Mode Overdrive」というのもあるみたいです。ボディはラッカー仕上げで、カラーは6色用意されているというのも、おもしろいですね。写真のはCreamですが、他にSonic Blue、Stone、Purple、Silver、Redがあるようです。
もちろんトゥルーバイパス仕様で、9Vから12Vまでの電源に対応しています。

そしてこちらは、Ibanezからの新製品にして復刻版、「FP777」です。
これは、フェイザーとオートパンニングを組み合わせたペダルで、それぞれをフットスイッチでON/OFFすることが可能です。
コントロールはPhase Speed、Feedback Depth、Phase Select、Pan Speedとなっていて、左側3つがフェイザーのコントロール、一番右がオートパンのコントロールということになります。パンということだけあって、当然LR独立出力を備えています。
フェイザーのコントロールの中に「Phase Select」というのがありますが、これは出力を選択するもので、L,R片方にフェイザーをかけるか、それともステレオでかけるか、というのを選択するスイッチです。
フェイザーとパンニング、うまく組み合わせると非常に独特の揺れを作り出すことができるのではないでしょうか。「Flying Pan」という名称もおもしろいです。

・・・
そして
・・・
 
今日見かけました。


近いうちに詳細を書けるのではないかと思います。



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy