きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

MXR Custom Badassシリーズ第2弾、ハイクオリティオーバードライブ「Modified O.D.」登場!

MXR、およびDunlopグループ内でも選りすぐりのエンジニアが集まってエフェクターの開発をおこなう、MXR Custom ShopのBadass開発チーム。元Way Huge/Line6のJeorge Tripps、SR&D社のチーフエンジニアとしてRockmanの製品開発にかかわり、その後15年ダンロップのエンジニアをしてきたBob Cedro、25年間のキャリアを持つレコーディングエンジニアのBryan Kehoeというドリームチームで製作されるエフェクター、Custom Badassシリーズの第2弾が登場です!
今度はオーバードライブですね。「MXR Custom Badass Modified O.D.」は、クラシックなオーバードライブペダルです。コントロールはTone、Gain、Outputと100Hzという4コントロールを採用。また中央にはBumpというスイッチも搭載しています。
100Hzは、その名の通り100Hz付近をブースト/カットすることで低域のレスポンスを変化させるもので、WAY HUGE GREEN RHINO mkIIにも搭載されていたコントロールです。おそらくGeorge Trippsのアイディアだと思います。さらに、Bumpスイッチで中低域のブーストを可能とし、より太くアグレッシブなサウンド作りにも対応しています。

【エフェクター】WAY HUGE GREEN RHINO mkII

【エフェクター】WAY HUGE GREEN RHINO mkII
価格:15,800円(税込、送料別)

また、第1弾モデルであるCustom Badass '78 Distortionと組み合わせて使うことも想定されていて、'78 Distortionの前段にこのModified O.D.を置くことで、ギターの音色を損なうことなく、アンプライクな歪み方をさせることができる、とのことです。

サンプルムービー1
サンプルムービー2
サンプルムービー3

MXRらしいオーバードライブサウンドです。その特性を持ちながら、レスポンスを向上させ、音作りの幅も広くしたモデルという感じでしょうか。
特に100Hzコントロールは、Green Rhinoで使いましたが、音全体の持つ雰囲気を簡単に変えることができるのでおもしろいです。是非使ってみたいペダルですね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy