毎月恒例の、シンコーミュージックさん、リットーミュージックさんのムック本特集やりたいと思います。
2013年5月以降に発売された、または発売予定となる音楽、楽器関連のムック本をまとめてご紹介していきます。
※今月発売分からできる限りご紹介しますので、一部前回と重複する場合があります。一部環境によって表紙画像が表示されない場合があるようです。(特に更新直後)画像が見れない場合は販売ページ等から確認してください。
- シンコーミュージックさんのムック本
ギタースケールの達人が考えた プロもほしがるスケールの本(CD付) (シンコー・ミュージックMOOK)
あらゆるフレーズはスケールを元に作られています。そしてスケールの違いや特徴によって、そこから生みだされるフレーズは多彩な表情を見せることになります。このことから、スケールをたくさん覚え、曲のキーや雰囲気に合わせて使い分けることで、オリジナリティあふれる豊かなフレーズが作れるようになります。
本書は、ロックやジャズで用いられることが多いスケールを50種類選び、それぞれの構造と特徴、ギターで弾くためのポジション、そのスケールを基盤とするフレーズ例を紹介しています。フレーズ例は付属CDに収録してあるので、スケールの音楽的な特徴を自分の耳で確かめることができます。
また、CDにはギター・カラオケも用意してあり、自分で考えたフレーズを弾いてみることも可能です。それに加えて、各スケールが合うコードや、そのスケールが使われている実際の楽曲も紹介しているので、より実践的かつ感覚的にスケールを捉えることができるようになっています。
スケールから考えるフレーズをまとめた本です。
名手のプレイに学ぶ ジャズ・ギター黄金伝説 (シンコー・ミュージックMOOK)
ジャズをプレイする上で必要なのは、優れた演奏テクニックとオリジナリティを発揮するための理論的な知識です。これまでのジャズ・ギターの教則本では、この両方を同時に学べるものがありませんでした。この本では、まず基礎的な理論を学び、それを元に、ジャズ史上に残る有名ギタリスト達のプレイをアナライズすることで、テクニックをコピーするだけでなく、理論的な裏づけも学べるように構成しました。
ジャズ・ギター史上に燦然と輝く名演奏の数々を素材として、アドリブの実践的なノウハウを習得することができます。
ジャズギターのプレイを元に、様々なテクニックの知識をまとめた本です。
レジェンダリー・ギタリスト 特集●トニー・アイオミ (シンコー・ミュージックMOOK)
ジューダス・プリースト、メタリカ、パンテラといったビッグ・ネームが多大な影響を公言し、現代のヘヴィ・ロック・バンドにもそのDNAが脈々と受け継がれる“ヘヴィ・メタルの開祖"ブラック・サバス。オリジナル・シンガーであるオジー・オズボーンを含んだラインナップでの初来日を5月に控え、翌月には18年振りとなるスタジオ・アルバムのリリースも予定されているなど、その周辺がにわかに騒がしくなっています。
そこで本書では、そんなサバスを結成以来牽引し、オリジナリティ溢れる音楽性で“ヘヴィ・ギター"のスタンダードを確立した“孤高の左利きギタリスト"トニー・アイオミをフィーチュア。本邦初公開となるスペシャル・インタビューを始め、愛用“J.D."ギターを基軸とする使用機材解説、関連作品完全ディスコグラフィ、波瀾万丈の15,000文字超バイオグラフィ、独自アイデアを満載したプレイ・スタイル分析、名演ギター・スコア×3曲…といったコンテンツで、その魅力と偉大なる功績を浮き彫りにしていきます!
あのトニー・アイオミ特集!
CROSSBEAT Presents エレクトロ・ブック2013 (シンコー・ミュージックMOOK)
世界最強のエレクトロ・ガイドが登場! ダフト・パンクの8年振りのニュー・アルバムに合わせて、『エレクトロ・ブック2010』の増補改訂版を発売。
アルバム、シングル合わせて、トータル400枚以上のディスクを一挙紹介。1997年~2013年までのリリースを網羅し、エレクトロ・シーンの現在・過去・未来の全体像を浮き彫りにした1冊です。ビギナーからマニアまでにきっちり対応した、エレクトロ・ガイドの最新版!
エレクトロをまとめたガイドの最新版!
The EFFECTOR BOOK Vol.20 (シンコー・ミュージックMOOK)
[特集1]
Essential of OVERDRIVE~オーヴァードライヴを極める!~
■Shun Nokinaインタビュー
■VEMURAM Custom Guitar Pedalsインタビュー
■注目のビルダー10人に訊くドライヴ・ペダルの現在
■中野 豊直伝!歪みサウンド作りの方法論
■歪み回路のエポック・メイキング
■[実験]9V電池で音は変るのか?
■オーヴァードライヴなアルバム100選
■安価なビギナー・モデルを実力診断する etc.
[特集2]
Jam Pedals
ギリシャで手作りされるヴィンテージライクな良質ペダル
[Pedal Board Profiling]バンド・オブ・ホーセズ/THE NOVEMBERS etc.
[シリーズ:ベテランの挟持]ミト(クラムボン)
[ペダル・ブランド・インタビュー]Mesa/Boogie/Walrus Audio etc.
[連載]さいとうさんに聞いてみよう/今更訊けないエフェクターの使い方/音の正体/初級回路読み解き講座/マニアの極北/攻撃する機械 etc.
そして、エフェクターブック最新版!オーバードライブ特集です!
- リットーミュージックさんのムック本
ギター・マガジン DVDでやさしくレクチャー! コードとスケールに強くなるインターバル・トレーニング (DVD付) (Guitar Magazine)
インターバルをじっくり丁寧に教えるDVD付き教則本!
みなさんは、コードやスケールがスムーズに覚えられない、譜面に対して苦手意識がある、理論書を最後まで読み通せない、といったようなお悩みをお持ちではないですか? このような問題の原因は、“インターバル(音程)"をしっかり理解していないということが多いようです。本書は、そんなインターバルの見方を、(1)図版をたくさん盛り込んだやさしい解説 (2)クイズ形式による度数の判別トレーニング (3)著者による実際の講義を収録した50分DVD、という3つの要素でじっくりレクチャーする教則本です。音楽理論の勉強や、コード&スケールを実践的に使えるようになるためには、インターバルの知識を身につけることが避けては通れません。この機会に、しっかり学んでみませんか?
音程を感覚で理解するための本です。
パッチワーク式ソングライティング入門 詞と曲がみるみる湧き出すカンタン作曲術 (CD付)
超初心者でも安心! 鼻歌から始めるポップス作曲法!
材料が何も無いところから曲を作るのは、とても大変なこと。いつ降りてくるか分からないインスピレーションを待ち続け、時間ばかりが経ってしまいます。そこで本書がオススメするのは、“パッチワーク式ソングライティング"。あり合わせのコード進行、メロディ、ことばを使い、組み合わせていくことで、曲を組み立てていくという方法です。コード進行の上で鼻歌さえ歌えれば、本書を使ってどんどん曲を作っていけるのです! 素材となるコード進行は付属CDに収録されているので、楽器が弾けても弾けなくても、曲作りを楽しめます。本書を片手に、ぜひソングライティングの素晴らしい世界に足を踏み入れてください!
ポップソングを簡単に作曲するための本
直伝指導! 実力派プレイヤーへの指標 How to be a professional player? プロになること、目指すこと (CD付)
プロを育てた練習法+バンド演奏の極意! 日本音楽界の重鎮=佐久間正英が,知られざる演奏の秘訣を基礎から完全解説
本書は、プロ・レベルの演奏&表現力を身につけたい人や、本気でプロを目指しているミュージシャンに向けたノウハウ書です。著者は、数々のビッグ・アーティストに携わり、日本の音楽シーンを牽引し続けている佐久間正英。レコーディングをとおしてアーティストを育て上げる能力には定評がある著者が、多くのプロにも支持された独自のトレーニング方法や、プロに必要とされる能力、心構えなどを解説。難しい用語などは極力排除していますので、楽器を始めたばかりの楽器プレイヤーやボーカリストでも読み進めることができます。本気で音楽をやりたい人から、漠然とプロ・ミュージシャンに憧れている人まで、幅広い層に役立つでしょう。
超有名プロデューサー、プレイヤーの佐久間正英氏による教則本です。
というわけで、今月のムック本はこんな感じでした。
数はそれほど多くないんですが、今回はかなり濃いですね。アイオミ特集に佐久間氏の本、そしてエフェクターブック!読みたい本がいろいろあります。
人気blogランキングへ