きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Eventideから、Factorシリーズの人気エフェクトを網羅した、新たなコンパクトペダル「H9」登場!

非常にハイクオリティなデジタルエフェクトを製作するとして人気のEventide。基本的にラックタイプのエフェクトを中心に制作してきた同メーカーですが、2007年には多機能なディレイペダルTimefactor、2008年にはモジュレーションエフェクトを多数収録したModfactor、2009年には多彩なピッチシフトを作ることの出来るPitchfactorを、そして2011年、数々のリバーブアルゴリズムを搭載したSpaceをリリース。これらのFactorシリーズは、ハイクオリティで多機能なデジタル空間系コンパクトペダルとして完全に定着しました。
そして2013年、これらの「ベスト版」的なペダルが登場です。
この「Eventide H9」は、もうすでに世界的にも話題になっているペダルですね。
これまでFactorシリーズに収録されたエフェクトの中から、人気のエフェクトを13タイプ、収録し、新たなエフェクトを1種類、計14種類のエフェクトを収録し、99種類のプリセットを保存可能。エクスプレッションペダルやMIDIのコントロールにも対応し、6文字の見やすいディスプレイと新しいプログラマブルなHotKnobコントロールによる新感覚の操作感を実現。また、USB、MIDI、さらにはBluetoothによるファームウェアアップデートにも対応しており、BluetoothとiOSアプリ、H9 Controlを使うことでiOS機器からのコントロールにも対応。また、同アプリで追加のエフェクトを購入することもできます。さらに、PC用のエディタによる詳細な設定にも対応していて、もちろんタップテンポやバイパスの多彩な設定も可能です。

まず、収録エフェクトですが、ModfactorからはLiquid Chorus、Organic Chorus、Shimmer Chorus、Classic Chorusの4種類のコーラスとBias Tremolo、Opto Tremoloの2種類のトレモロを収録。続いてPitchfactorからはH910 / H949、Crystals、Tunerの3種類、TimefactorからはTape Echo、Vintage Delayの2種類、そしてSpaceからはShimmerとHallの2種類が収録されています。H9オリジナルエフェクトのUltraTapは64のタップに対応したディレイということですね。また、前述のとおりH9 ControlのiOSアプリ内課金でエフェクトを追加することができます。やろうと思えばFactorシリーズのエフェクト全てを網羅することも可能です。ちなみに今のところの人気トップ10は、1位から順にQ-Wah、Room、PitchFlex、Rotary、Quadravox、Phaser、MicroPitch、MultiTap、ModEchoVerb、Flangerとのことですね。それぞれ各¥2000くらいで追加できるようです。

コントロール系も変わっていて、これまでFactorシリーズでは11のノブがずらっと並ぶスタイルでしたが、今回のH9は非常にシンプルなモデルとなっているのも特徴です。まず、6文字まで表示できる明るいLEDディスプレイがあり、その右隣にはプリセットのエディットやBluetooth、およびシグナルクリップ等を示すインジケーターがあります。その下にはHOTKNOB、X、Y、Z、PRESETSの5つのボタンが並び、そして一番目立つ大きなEncoderノブ/スイッチがあります。一番下には2つのフットスイッチが並びます。フットスイッチは左側でエフェクトのON/OFFやプリセットの選択、右側でタップテンポやモード切替などを行います。両方を2秒以上押せばチューナーが起動します。
Bluetooth接続はiOS機器のみとなっていて、アプリを使ってのリモートコントロールやエフェクトの追加を行います。Bluetoothでエフェクトの追加といえばZoom MS-100BTを思い出しますね。PCやMacとはUSBで接続する形となります。
各エフェクトは、X、Y、Zのボタンとノブを組み合わせて調整する形が基本となります。といってもEventideのペダルですから、それぞれのエフェクトには多彩なパラメータが用意されています。本体でもコントロールできますが、基本的なところは事前にプリセットした上で、必要なパラメータのみを現場で、本体でコントロールする、というスタイルを前提としています。どうしても現場で細かな調整が必要な場合は、アプリを使ってコントロールするスタイルとなりそうですね。これなら、例えば舞台袖から細かい調整をする、といったこともできてしまいます。これだけの多機能なエフェクトを1ノブにしてしまうという思い切ったデザインは面白いです。
さて、その1ノブですが、できることはいろいろあります。まずプリセットの選択、各パラメータの調整、「オンボードエクスプレッションペダル」のON/OFF、テンポ設定、パラメータの名前を設定、システムセッティングの設定、そして右フットスイッチの役割の設定です。
ここで出てきた「オンボードエクスプレッションペダル」は、大きなノブのトップにあるスイッチでON/OFFでき、ONにすることでアプリ上、特にiPad上でリボンコントロールを使ってエクスプレッションペダルのように動作させることができるもの、ということのようです。

入出力端子は、フルステレオのIN/OUTとエクスプレッションペダル端子、およびMIDI IN/OUTです。エクスプレッションペダル端子は、ステレオプラグのTIP/RING/TIP+RINGを使った、3つまでのリモートスイッチを接続することも可能。またエクスプレッションペダルを接続した場合、全てのパラメータを好きな組み合わせで割り当てることができます。
バイパス時の設定は3種類あり、1つはラッチ式トゥルーバイパス、1つはバッファードバイパスで、もう1つはバッファードバイパス+エフェクトミックスです。エフェクトミックスは、つまりOFF時にも残っている残響をミックスして、自然な切替を行うためのものとなっています。また、アンプのパラレルループ等に接続する場合などに使う、Killdryモードも搭載。Killdryにするとエフェクト音のみが出力される形となります。また、MIDIを使えば、細かく様々な機能をコントロールすることができます。
駆動は9 VDC、500mAのパワーサプライのみ。サイズは133(H)×118(W)×50(D)mmと、これだけの機能としてはコンパクトにまとまっていて、重さは700g程度とのことですね。9Vアダプタに対応しているのはボードに設置する際にもかなり便利そうです。
 
というわけで、新しいEventide H9のご紹介でした。
細かい機能については、こちらのプレイリストで、30の動画で解説(英語)があります。だいたいのことが知りたければイントロダクションムービーもあります。音のサンプルはデモムービーで聞くことができます。
 
このペダル、ものすごい面白いですね。音はさすがEventide。非常にハイクオリティです。そして、次の時代の新しいエフェクターの形を見せるかのような、多機能なのに1ノブのみというスタイルも興味深いです。これは欲しくなりますね。ちなみに、先に発売されている海外では、非常に評判も良いみたいですね。
 

Eventide H9 【10月中旬発売】

Eventide H9 【10月中旬発売】
価格:68,700円(税込、送料込)

 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy