きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

アーニーボールから新発想のヴォリュームペダル!「ERNIE BALL #6182 MVP Most Valuable Pedal」登場!

世界的なスタンダードとなっているヴォリュームペダル、Ernie Ballのヴォリュームペダルに、革新的な新作が登場です。むしろ何故今まで無かったのか、と言える仕様のモデルとなっています。
ヴォリュームペダルといえば、そのほとんどがパッシブモデルですが、この「ERNIE BALL #6182 MVP Most Valuable Pedal」は、アクティブモデル、つまり電源が必要なペダルとなっています。
ペダルの役割はもちろん音量の調整。またインプット、アウトプットの他チューナーアウトを搭載しています。そして本体には2つのノブが付いています。このノブはMIN、GAINとなっています。MINは、ペダルを最大まで戻した時の音量を調整するもの。このMINは最小にすればミュート設定となり、最大でインプットの50%まで設定可能となっています。GAINノブは逆にペダルを奥にまで踏み込んだ状態の設定で、最大で+20dBまでのブーストアップが可能。
つまり、このヴォリュームペダル、音量0から最大+20dBまでの調整が出来るクリーンブースターの、Volumeノブをエクスプレッションペダルでコントロールするような仕様となっています。駆動には9V電池、または9Vアダプタを使います。
ヴォリュームペダルは、「ギターのヴォリュームの回路をアウトボード化したもの」というのが一般的な感覚だと思います。そのため、ヴォリュームペダルはパッシブモデルが多いです。それはたしかに、アンプにほぼギターを直結で使う場合には間違いなく良いと思います。
ところが、今のギタリストはエフェクターを多く使います。ペダルボードの中身の密度は実際どんどん高くなっていると言えます。すると、パッシブのヴォリュームペダルにはどうしても問題点が出てきてしまいます。
それがインプットインピーダンスの問題。ヴォリュームペダルには、よくハイインピーダンスモデルとローインピーダンスモデルがありますよね。例えば代表的なモデルの1つ、BOSSのペダルで言えば、FV500Hがハイインピーダンス、FV500Lはローインピーダンスモデルですね。なぜこんなモデル分けが必要かというと、ヴォリュームペダルをギターの直後に置く場合、ヴォリュームペダルへのインプットインピーダンスは高いままとなっています。ところが、そのペダルをペダルボードの最後に設置してみると・・・ペダルが上手く効かなくなります。そこで、ペダルのポットの値をローインピーダンスに合わせたモデルが出てくるというわけです。
ところが、これもまた問題があって、最近のペダルはトゥルーバイパスが多いわけなんですが、そうなるとエフェクトON時はローインピーダンス、OFF時はハイインピーダンス、なんて状態も当たり前のように出てきてしまいます。
とすると、どんな状態でも使えるヴォリュームペダルはハイインピーダンスモデルにしてギターの直後に置くか、ローインピーダンスモデルを常にバッファがかかる状態にしてボードの最後などに設置する、ということになります。
また、古くからヴォリュームペダルに付いているチューナーアウトにも、ちょっとした問題があります。このチューナーアウトは、いわゆるパラレル出力として常時信号が出ているわけなんですが、これがパッシブのヴォリュームペダル・・・特にハイインピーダンスモデルの場合、この「ただの分岐」となるパラレルアウトが音に影響してしまうこともけっこうあります。
こういうことを考えた上で、あらためて今回のニューモデル、「ERNIE BALL #6182 MVP Most Valuable Pedal」を見てみると・・・まず、このペダルは常時ブースターがONになっている形です。いわばこれ自体がバッファの役割を果たすものとなっているわけですね。そのため、スプリットアウトのチューナーアウトでも音への影響はほぼ無いと言えます。そして、いわゆるバッファやクリーンブースターと同じなので、ペダルボードのどの位置に設置しても大丈夫です。さらに、これまでのヴォリュームペダルが「音量ダウン」しか出来なかったのに対し、音量のブーストもできるようになったことでより多彩な使い方が可能です。一方で、常時バッファやブーストがかかっているということは、それが音に影響する可能性はありますね。これはどうしてもOFFにしたい場合は1Loop Boxなどで回避は可能ですね。
まさにこれ、革新的なモデルだと思います。
今までに無かったかと言われると、どこかにあったモデルかもしれませんが、こうして定番のペダルとして出てきたのは初めてではないでしょうか。これはちょっと欲しいと思います。そして今後、このスタイルのペダルが増えてくるんじゃないかと思います。Electro-Harmonix Volume PedalのようなON/OFFスイッチ付、そしてこのペダルのようにブースト可能なモデル、というのも、定番化していくかもしれませんね。
素晴らしいペダルだと思います。
 
ちなみに・・・定番モデルでないヴォリュームペダルには、こういうのもあります。

かなりハイエンドなモデルではあるんですが・・・インプットインピーダンスを自動で判別し、また高音質なバッファ/プリアンプを内蔵したことで置く位置を考える必要のないヴォリュームペダルですね。
バッファは24V駆動。1IN2OUT仕様で、ポットを用いずにスムーズなヴォリューム操作ができる上、ペダルの高さも低く抑えられているモデルです。ブースト機能こそありませんが、今回のMVPと並ぶ、非常に使いやすいモデルなのは間違いないですね。参考までに載せてみました。
  
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy