多機能なデジタルペダルを多く制作するSource Audioから、ディレイとリバーブを組み合わせたペダルが登場です。ディレイとリバーブだけでなく、デュアルディレイやデュアルリバーブとして使うこともできるペダルとなっています。
DELAY、FEEDBACK、TONE、CONTROL1、CONTROL2、MIXコントロールと、12タイプ(6ディレイ、6リバーブ)のエフェクトタイプノブがあります。
タップテンポのサブディビジョンスイッチ(4分、付点8分、3連符)とノブモードの切り替えスイッチがあります。ノブモードはディレイモード、リバーブモード、ノブロックになります。
収録されたエフェクトは下記の通り
- ディレイ
- NOISE TAPE:テープエコー的なサウンドのディレイ
- RESONANT:アナログスタイルのディレイ
- DRUM ECHO:リズミックなマルチタップディレイ
- ECHOVERB:プレートリバーブ付きデジタルディレイ
- KALEIDOSCOPE:きらびやかなディレイ
- HELIX:ピッチシフトディレイ
- リバーブ
- HYPERSPHERE:豊かで実験的なリバーブ
- SHIMMERS:ピッチシフトリバーブ
- TREM VERB:トレモロリバーブ
- REVERSE:リバースリバーブ
- LO-FI:ローファイリバーブ
- SWELL:エンベロープリバーブ
ステレオ入出力またはモノラル×2で2つのエフェクトのように使うこともできます。また、MIDI IN、OUTがあります。
背面にペダル端子があり、外部スイッチ、ペダル、エクスプレッションを切り替えます。また、CONTROL INPUTにはタップテンポスイッチやデュアルエクスプレッション・ペダルを接続できます。
本体にはプリセットを128保存可能。本体で8、MIDIから128プリセットにアクセスできます。
www.youtube.com
www.youtube.com
www.youtube.com
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ