きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

シカゴ発、ハンドメイドエフェクターブランド「Daredevil」登場!


アメリカ、シカゴから新たなエフェクターブランドが入って来ました。
Daredevil Pedals」というこのブランドは、シカゴでエフェクターを製作するハンドメイドエフェクターブランドです。ヴィンテージサウンド、特にファズペダルを中心としたペダルを製作しています。
7機種のラインナップ、それぞれ見てみましょう。

Daredevil Pedals Black Yorba

まずはこちら。アーミーグリーンのロシアンマフをベースにしたペダルです。コントロールはV、T、F。それぞれVolume、Tone、Fuzzとスタンダードなコントロールとなっています。全てを手作業で、ユニバーサル基板にパーツを組み込んで作られています。
サンプルムービー
 

Daredevil Pedals Gold Leader

続いては、ファズフェイス系のファズペダルです。コントロールはOutputとFuzz。シリコンファズフェイスを元に作られていて、ちょっと変わったトランジスタを使用しているとのことですね。このペダルは、ネガティブグラウンドで通常のパワーサプライがそのまま使えるのもポイントです。
サンプルムービー
 

Daredevil Pedals Real Cool Fuzz

続いてはこちら。まさにファズ、というサウンドを作るという、Mosrite Fuzzriteのシリコンバージョンをベースに作られたペダルです。PowerとDirtコントロールを搭載し、ノブの組み合わせによりスタンダードなクラシックファズからオクターブファズまで、いろいろな音を作ることができるとのことです。
サンプルムービー
 

Daredevil Pedals L.S.D.

次は、Daredevilのオリジナルファズペダルです。L.S.D.という名前はLOGAN SQUARE DESTROYERの頭文字となっているようです。
コントロールはLevelとGain。60年代のファズサウンドとモダンドゥームファズサウンドをブレンドしたファズペダルで、ギターのヴォリュームに対する非常に高いレスポンスが特徴とのことですね。
サンプルムービー
 

Daredevil Pedals Fuzz Boss

そしてもう1つファズペダルです。この「Fuzz Boss」は、ボスのファズペダル・・・ではなく、オリジナルのファズペダルです。1ノブのファズペダルで、Maestro Super Fuzzのようなサウンドですが、回路はオリジナルで作られているということです。
ノブでゲインはそれほど変わりませんが、ギターのヴォリュームによってゲインを調整できるレスポンスを持ったペダルということです。まさにファズのボス、ということですね。なぜ鮭が王冠をかぶっているのか分からないですが、おもしろいデザインのペダルです。
Maestro Super Fuzzのサウンド
サンプルムービー
 

Daredevil Pedals Silver Solo

Fuzz Boss同様1ノブのペダルですが、こちらはブースターです。有名なトレブルブースター、Dallas Rangemasterを元に作られたペダルとなっています。
ノブはヴォリュームコントロール。そして側面にはFatスイッチを搭載し、このスイッチでトレブルブースターとフルレンジブースターを切り替えることができます。また、レンジマスター系ペダルとしては珍しく、ネガティブグラウンドでスタンダードなアダプターでの駆動も可能です。
サンプルムービー
 

Daredevil Pedals Atomic Cock

そして、ラストはこちら。他のペダルとは違うタイプのペダルで、これはフィックスドワウ、つまり半止めのワウサウンドを作るペダルです。コントロールはGain、Blend、そしてHeel/Toeのコントロールとなっています。Heel/Toeはワウペダルのペダルの角度をノブで調整するコントロール。Gainはブースターとなっていて、Blendノブでブーストサウンドとフィルターサウンドをブレンドすることができるということですね。
このブレンドできるということは良い機能ですね。フィルターを強めにかけても音程感を保ったサウンドを作ることができるという感じではないかと思います。
サンプルムービー
 
なかなか面白そうなブランドだと思います。いろいろ見てみた感じだと、海外でも今伸びつつあるブランドのようですね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy