きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Mastery Bridgeによる、フローティングトレモロの新たな回答!「Offset Mastery Vibrato」登場!

主にジャガーやジャズマスター向けに作られるブリッジで有名なMastery Bridge。最近はテレキャスター用リッケンバッカー用などもラインナップしています。
そんなMastery Bridgeから、「フローティングトレモロ」を見直して作られたモデルが登場です!
この「Mastery Bridge Offset Mastery Vibrato」は、新品、中古品、ヴィンテージ問わず、フローティングトレモロ(オフセットヴィブラート)の付いたギターならそのまま取り替えることができるというトレモロユニットとなっています。
構造上どうしてもアームが抜けやすいこのヴィブラートを改良し、また精度を高め演奏性も向上させたというものですね。まずアーム周りですが、アーム自体はヴィブラートの裏側でネジで固定されています。そのため、アームは常に外れません。外すことはできますが、取り付けたり外したりするにはヴィブラート自体を取り外す必要があります。(アームの細かな調整も裏側のネジで行えます。)
しかし、アームの角度を自在に動かして留めておくことができるので、プレイングには一切支障がない、という仕組みになっています。
また、中央のプラスネジ(フィリップススクリュー)を調整することでアーミングのテンションも変更可能。また、弦のボールエンドが邪魔にならないよう、テイルピース部のストリングプレートを長めに設計することで、より幅広くアーミングが可能となったということですね。ストリングプレートを通す部分も余裕を持ち、またボールエンド部の幅も広くとることで、ストリングプレートがヴィブラートのボディプレートに引っかかることなく、また弦がストリングプレートを引っ張ることでストリングプレートも常に中央にあろうとする、という構造。
アーミング時に支点の役割をするフルクラムプレートはストリングプレートと一体形成されてから分離するという工程を取ることで、均一に力を掛けることができるようになっている、ということです。イメージとしては、6点支持のシンクロナイズドトレモロで、6つの点が完全に均一になった状態を最初から作っている、というような感じでしょうか。
つまり、精度が良くて、アームが抜け落ちるようなこともなく、自由な角度、自由なテンションでアーミングができるフローティングトレモロ、ということですね。ちなみにフローティングトレモロにあるロック機構は特に付いていないようです。
 
ボディプレート部がピカピカのポリッシュ仕上げとなったPolishedモデル

そして左利き用Leftyモデルもラインナップされています。
 
説明がものすごくマニアックで、細かな材質などについても触れられています。細部までこだわった作りなのがよく分かります。フローティングトレモロを使っていて、アーミングをより快適にしたい、という方は試してみてください!
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy