![]() 【エフェクター】Analog Alien Alien Twister |
3つのモデルが入って来ているようですので、それぞれ見てみます。
まずは「Analog Alien Alien Twister
サンプルムービー
![]() 【エフェクター】Analog Alien Fuzz Bubble 45 |
FuzzセクションはIn、Out、HazeとToneスイッチ、ODセクションはOut、YearとToneスイッチを搭載。左側のフットスイッチでエフェクトのON/OFF、右側でファズとオーバードライブの選択を行います。FuzzセクションのHazeはファズのサチュレーションを調整するという個性的なゲインコントロールで、ODセクションのYearは60年代後半〜70年代後半ごろまでのアンプサウンドを作り出すという、ちょっと変わったコントロールを搭載。このあたりはAnalog Alienらしいところですね。
ファズとオーバードライブの同時仕様はできないとのことです。
サンプルムービー
![]() 【エフェクター】Analog Alien Rumble Seat |
オーバードライブとディレイとリバーブを1つのペダルに収め、ロカビリーをイメージしたというのがこのモデルです。それぞれ個別にON/OFFスイッチがあり、同時仕様も可能です。オーバードライブはGain、Tone、Output、ディレイはDelay、Repeats、Mix、リバーブはReverbノブのみという、全てスタンダードでシンプルなコントロールを備えています。
オーバードライブ部のRumble Driveはプレキシサウンドを元にしたドライブで、ディレイタイムは25ms〜650msまで、リバーブは古いブラックフェイスアンプのスプリングリバーブを元にしているということです。
サンプルムービー
スティービーワンダー
というわけで、個性的なデザインと機能を持つペダルを製作する、Analog Alienのペダルでした。しばらく日本に入っていませんでしたが、今後また正規品として入って来るようになると思います。現時点ではイケベ楽器のみでの取扱となるようですね。
人気blogランキングへ

Follow my blog with Bloglovin