きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Skreddy Pedals 1971」!トライアングル期のマフサウンドの持つ、ファズライクなODみたいなディストーションを再現!

ヴィンテージサウンド、特にマフサウンドの再現に定評のあるSkreddy Pedalsから、新しいマフ系ペダルが登場です。

「Skreddy Pedals 1971」。そう、1971。この年、最初のトライアングルマフが発売された、少なくとも多くの楽器店に流通を始めた、とされています。(ビッグマフ自体は、1969年にジミ・ヘンドリクスにプロトタイプが手渡され、その後1970年に宣伝、少数は販売されたようです。カルロス・サンタナの手に渡ったのは1971年ですね)
そんなトライアングルマフは、それまでのファズペダルとは全く違う、「アンプライク」なトーンが特徴でした。いやいや、アンプライクって、マフでしょ?そう考えてしまいますが、V1と呼ばれるトライアングルマフは現行のマフよりもゲインが低く、オーバードライブ的なレスポンスもあったということです。

Skreddy Pedalsはそこに注目。そのサウンドを再現しました。そのため、マフとしてはかなりゲインが低いタイプとなっています。

コントロールはもちろんVolume、Tone、Sustain。そしてSkreddyペダルの定番になったミッドを切り替えるScoop/Flatスイッチが付いています。
もちろんパーツにこだわるブランドですから、カーボンコンポジット抵抗、セラミックコンデンサ、2N5133トランジスタにもこだわって使用しています。V1(トライアングル)とV2(ラムズヘッド)のFS36999トランジスタは、2N5133と同じものだった、という研究結果もあるようで、それに基づいてこのトランジスタを使用しているということですね。


Tommy Foytek plays a Skreddy Pedals 1971 with gain at noon

Tommy Foytek plays a Skreddy Pedals 1971 with gain at max
とりあえずゲイン12時と最大のサウンド。検索すれば他の設定の動画もあります。すごい手作り感のある動画・・・これもなんかSkreddyっぽいです。

Skreddyのマフというか、ペダル全体に言えるんですが、弾いた直後に「うおおお」となる爆発感は実は少なめで、あれ?こんなもん?みたいな印象が最初に来たりするんですが、そのまま弾いているとじわじわと良さが分かってきてずっと弾き続けてしまうような謎の魔力があります。意外と整ってるというか、綺麗なサウンドなんですけど、その奥に何か麻薬的な特性が潜んでるんですよね。EHX本家(現行もヴィンテージも)、D*A*M、Wren and CuffとかToptone、September Soundなどマフ系はいろいろ弾いたことがありますが、この感覚があるのはSkreddyだけでした。そこがこのブランドの味なんでしょうね。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy