![]() KOCH Classic SE C-SE6C 【smtb-u】 |
プリ部には12AX7が1本、パワー管はEL84と6V6の2バージョンが用意されています。また、バイアス調整なしにEL84を6V6に差し替えたりすることができるので、買った後から真空管を変えることも簡単にできてしまいます。
コントロールは、Gain、Tone、Volumeノブと、ブーストスイッチ、ミッドブーストスイッチ、ベースカットスイッチが搭載されていて、小出力のアンプの中ではかなり多彩な音作りができるモデルですね。
さらに、ダミーロードを最初から搭載していて、スピーカーシミュレートされたレコーディングアウトプットが用意されているので、ラインレコーディングも簡単に行えます。また、ローパワーモードというのがあり、出力を2Wにすることも可能。スピーカーはKochの12インチが1発搭載されていますが、4、8、16Ωそれぞれのスピーカアウトも搭載しているので、別のキャビネットを使って音色を出力させることともできます。
Kochらしい機能性に溢れたアンプですね!ラインインプットも搭載していて、外部プリアンプを使うこともできるようです。
![]() 【ギターアンプ】KOCH Classc SE C-SE12 |
こちらにサンプルムービーがありますが、オランダ語か何かをしゃべっていて前半は全く意味不明ですw 2分38秒あたりからサウンドを聞くことができます。ものすごく伸びやかでスムーズなサウンドが特徴のようですね。クリーンサウンドも、非常に艶やかで立体感のある音色のように思います。
機能性、サウンド、そしてクラシカルなルックス、3拍子そろった小型アンプですね!これは欲しいです!ww
人気blogランキングへ
