きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

復活したRoland Blues Cubeに100Wアンプヘッドタイプ「Blues Cube Tour」と専用キャビネット「Cabinet410」と85W2スピーカーモデル「Blues Cube Artist212」!「BC TC-EJ」も!


昨年末に復活を遂げた、Roland Blues Cubeシリーズに新たなモデルが発表されました!

Roland Blues Cube Tour


まずは100Wのアンプヘッドタイプ。Rolandのヘッドアンプって本当に久々なんじゃないでしょうか。かつてはJCのアンプヘッドとかもあったりしましたが・・・。
「Tube Logic」技術を用い、真空管のサウンドを再現したアンプです。CleanとCrunchの2ch仕様で、2つのチャンネルのブレンドも可能。CleanチャンネルにはVolumeと3バンドEQ、CrunchチャンネルにはVolume、Gainと3バンドEQ、マスターセクションにReverb、Presence、MasterコントロールとMAX(100W)、45W、15W、0.5Wの出力切替スイッチを搭載。2系統のエフェクトループを装備し、それぞれのスイッチをフロントパネル、またはフットスイッチから操作できます。
4/8、16Ωのスピーカーアウトに加え、ラインアウト、ヘッドフォン端子、USBオーディオインターフェイスも搭載。MIDI IN端子もあるので、MIDIでいろいろ操作することもできます。

もちろん、GA-FCフットスイッチに対応。その他2つのスタンダードなフットスイッチ端子も装備し、2つのエフェクトループ、チャンネル切替とデュアルトーンを操作可能です。
 

Roland Blues Cube Cabinet410


そしてBlues Cubeシリーズ用に調整された専用キャビネットも登場。オープンバックでカスタムスピーカーを4基搭載します。
 

Blues Cube Artist212


さらに、Roland Blues Cube Artistの2スピーカーバージョンとも言える85Wクラスのモデルも発表されています。
TOURモデルとの違いはEQが両チャンネル共通になり、代わりにトレモロエフェクトが追加されています。このスタイルは現行Artistモデルと同じですね。またエフェクトループは1つです。
 

Roland BC TC-EJ


そして、NAMMでも話題になったEric Johnsonのシグネチャーサウンドにモディファイする専用サーキットも登場。
真空管を模した見た目で、エリックジョンソンのサウンドへとBlues Cubeシリーズを切り替えます。Blues Cube Artist/Blues Cube Artist212/Blues Cube Stageの各コンボモデルに対応しています。
これを付けるだけで・・・というユニットがあるということは、今後このスタイルのユニットのラインナップも期待できそうですね!
サンプルムービー
 
最後に、改めて今発売されているBlues Cubeシリーズを載せておきます。

Roland Blues Cube Artist

まずはこちら。80W出力の本格アーティストモデルです。12インチスピーカーを搭載し、クラシカルなチューブアンプサウンドを作るデジタルアンプですね。Rolandの「Tube Logic」というテクノロジーを用いて、ツイード期のチューブアンプサウンドを再現したモデルとなっています。
High/Lowの2インプットスタイルで、CleanとCrunchの2チャンネル仕様。さらに2つのチャンネルをブレンドして音を作ることの出来るDual Toneモードも備えます。CleanチャンネルにはVolume、CrunchチャンネルにはVolumeとGainコントロールがあり、それぞれにBoostとToneスイッチを搭載。Bass、Middle、Trebleの3バンドEQに、TremoloとReverbのエフェクトコントロール、トレモロのタップテンポスイッチ、エフェクトループのON/OFFスイッチ、そしてマスターセクションにはPresence、Masterコントロールを搭載。さらに出力を0.5W、15W、45W、Maxの4段階で切り替えるスイッチという構成です。クラシカルなアンプの雰囲気を継承しつつ、タップテンポや出力切替など現代的な機能も充実させています。
さらに、エフェクトループ、ラインアウト、ヘッドフォンアウト、そしてUSB端子を搭載。USBはオーディオインターフェイスとして使用可能で、PCとの連携によるダイレクトレコーディングにも対応します。
そして3つのフットスイッチ端子を搭載。1つはGA-FC専用端子で、多彩なスイッチングをまとめて行うことが出来ます。あとの2つはトレモロとエフェクトループ、およびチャンネル切替とデュアルトーンを制御するTRS(ステレオ)端子のフットスイッチとなっていて、FS-6のようなラッチ式スイッチングで操作することができます。スピーカーは専用設計の12インチ(30cm)スピーカーを搭載。キャビネットにはポプラ材を用いることでクラシカルなオープンバックスタイルのサウンドを最大限に発揮するということです。
Don Felderによるデモムービー
 

Roland Blues Cube StageArtist

また、よりコンパクトな60Wモデルもラインナップします。基本的な構造は同じですが、トレモロエフェクトやPresenceコントロール、エフェクトループ、GA-FC端子を無くしたスタイルのモデルです。スピーカーやデュアルトーン、外部フットスイッチなどにはそのまま対応します。
サンプルムービー(音出しは1分35秒過ぎから)

両モデルのサンプルムービー
コマーシャルムービー
 
これも楽しみなアンプですね。ヘッドだけでもかなり自由にラインレコーディングができるというところは、本物のチューブアンプにはできない柔軟性の高さですね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy