「Chase Bliss Audio Brothers」。チェイスブリス初の歪みです。
ペダルやアンプを制作するResonant Electronicとの共同で制作されたペダルです。中にはResonant Electronicと共同制作のICベースの歪みと、Chase BlissオリジナルのJFET歪み回路を搭載。それらを直列や並列で接続していろいろ音を作れるというスタイル。
各歪み回路にはGain、ToneとBoost、Drive、Fuzz切り替えスイッチを搭載。中央のノブがマスターボリュームです。中央のスイッチで接続順の切り替えと並列を選択可能。並列の時は中央下のノブでバランスを調整できます。
そして2つのフットスイッチで各歪みセクションのON/OFFを個別に行うことも可能。手前中央のミニスイッチを使うことで2つのプリセットを保存/読み込みも可能です。さらに本体には16のDIPスイッチがあり、エクスプレッションペダル端子へのノブの割り当てやその動きの設定、およびAとBのフットスイッチをそれぞれモメンタリースイッチにすることもできます。
TRS端子に変換したMIDI端子を使うこともできます。
サンプルムービー
このペダルは、本体と合わせて使うことで6つのプリセットを呼び出すことができるようにするペダルです。3バンク、各2プリセットの6プリセット。さらにLiveモード(マニュアルモード)をフットスイッチ1つで選択出来るようにするペダルです。付属のTRSケーブルで接続することで、そのまま使うことができるようになっています。
2つのトグルスイッチは、左側のBANKスイッチでフットスイッチを使わず、直接バンクを選択するスイッチ。
右側のPRESETスイッチは、フットスイッチで選択できるプリセットを選択するものです。バンクA、B、Cそれぞれにプリセット1と2があり、両方のプリセットを使うか、奇数または偶数のプリセットを使うかを選択できるようになっています。
サンプルムービー
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ