きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

きになるペダル VOL.49 〜Freakshow Effects Digilog Delay〜


きになるペダルもあと1回で50回となるんですね・・・というわけで、今回はFreakshow Effectsの「アナログ風デジタルモジュレーションディレイ」をご紹介しようと思います。
Pharaoh Echo jr.以降特に増えてきたハンドメイドのアナログ風デジタルディレイの一つです。ディレイタイムは600msまでで、0〜300と300〜600は切り替えスイッチでセレクトし、ディレイタイムを設定します。他のコントロールは、ディレイ、モジュレーション、フィードバックと、きわめてシンプルで一般的なコントロールを搭載しているんですが、このペダルのおもしろいところは「発振を制御できる」という点なんですね。
このペダルは、デジタルディレイなのでフィードバックを上げても普通はあまり発振しませんが、右側にある「自己発振スイッチ」を踏むと、非常にアナログライクな発振をしてくれます。もちろん、その状態でフィードバックを下げれば発振は止まりますし、ディレイタイムをいじれば発振のピッチが変わっていきます。
サウンドがどんな感じか、といえばこちらの動画などを見ていただくと分かりやすいのではないでしょうか。明るい感じのディレイサウンドから、モジュレーション、そして発振まで、どれも品質が高そうな感じだと思います。
アナログ風のサウンドで、フィードバックが多めのロングディレイを作ることも出来ますし、発振させることもできるというのはなかなかいい着眼点のように思います。このFreakshow Effectsならではのハンドペイントも独特の雰囲気がありますね。
 
というわけで、アナログ風デジタルモジュレーションディレイ、「Freakshow Effects Digilog Delay」のご紹介でした。デジタルならではの良さと、アナログサウンドを融合させ、コントローラブルな機能を付けて使いやすくしたモデルだと思います。これはちょっと試してみたいです。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy