きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Fulltone Fat Boost

先日ご紹介した、MAXON DS830を試そうと思ったのですが在庫がなく、Fulltone Fat Boostを試してきました。
これもちょっと前から「とてもいい」という評判を見て、きになっていたモデルです。では、いってみましょう!
FulltoneのFat BoostはクラスAのディスクリート回路(要するにOPAMPを使っていない)で作られたブースターで、コントロールにはVolumeとTone、そしてInput Gainが搭載されています。最大30dbまでの増幅が可能だそうです。
ではまず、試奏セッティングからいってみます。

Fender USA American Standard Stratocaster(Rose wood)

Fender USA American Standard Stratocaster(Rose wood)
価格:141,000円(税込、送料込)

オレンジ ギターアンプ ORANGE AD30TC

オレンジ ギターアンプ ORANGE AD30TC
価格:285,000円(税込、送料込)

今回はフルチューブアンプを使わせてもらいました。OrangeのAD30TC・・・クラシックなスタイルが多いOrangeにしては珍しく、完全独立2ch仕様のアンプです。では、レポートしてみます。

  • 操作性

コントロール類は見ればすぐに分かるものとなっていますので、特に迷うことはないですね。GainコントロールはVolumeとToneとは違い、小さいノブが採用されているんですが、これはとても親切な設計です。サウンドレポートのところで書きますが、このGainコントロールは演奏中に蹴っ飛ばしたらかなり大変なことになるんですよw
Fulltoneらしく、使うことをちゃんと考えて作られている、という感じです。

  • サウンドレポート

というわけでサウンドです。試奏に使った、ORANGE AD30TCはクリーンチャンネルとドライブチャンネルがあるので、それぞれで試してみました。まずクリーンチャンネルですが、このFat Boostって、クリーンブーストもいけますね。Toneの設定によりますが、ほんの少し「音が太くなる」、つまり中域が出るような味付けがなされていますが、ほとんどフラットなブーストが可能です。体感的には、フルフラットな特性のブースターよりも自然なブーストになるかもしれません。そういう意味では、このペダル、「クリーンブースト」というよりも「ナチュラルブースト」という方が正しいといえそうです。
さて、最初はとりあえずで全コントロールを12時の位置にしていたんですが・・・そこからゲインコントロールを上げていくと、いきなり音量がはねあがってびっくりしました。
INPUT GAINコントロールは、入力部にあるFETのバイアス調整だそうですが、これの変化がけっこう急なんですね。まぁ試奏ということで30Wのフルチューブアンプとしてはかなり音量をおさえていたので余計そうだったのかもしれませんが、いきなり音量が変わったのでびっくりしました。操作性のところでも書いたとおり、Gainノブは小さいものが使われているんですが、これがその理由ではないかと思います。
Volume等を設定してあらためてならしてみると、Gainを上げると、低域がちょっと強くなるような印象がありました。ソロ時に踏むブースターとして使う場合、Gainコントロールも高めにした方がいいかもしれませんね。Gainコントロールは事前に設定して、そこからVolumeとToneで音を作っていくというのが基本的なスタイルになりそうです。
続いて、ドライブチャンネルで使ってみます。ドライブチャンネルはアンプで歪んでいるので、前にブースターをつないだ状態だと、きれいにゲインが上がりますね。少し中低域が盛り上がるタイプのブースターのためか、ドライブチャンネルでは歪み量の増加が体感的に多いように思いました。ですがそれでも自然なブーストで、ONとOFFで違和感を感じないです。ですがGainコントロールはやっぱりかなり音量が上がりますw
総合的に、使い方を分かっていれば優等生で扱いやすいブースターですね。非常にFulltoneらしいペダルで、高い評価を得ているのも納得です。
 
というわけで、今回はFulltone Fat Boostのレポートでした。あまりこれといった強烈な印象はないペダルでしたが、ブースターはこういうタイプが一番使いやすいのかな、とも思います。あまりブースターで個性がありすぎるのもちょっと、という感じがしますしw
Fulltoneのペダルって、どれをとっても優等生なんですよね。ビルダーのマイク・フラーさんは多種多様なアンプを持っていて、それらを使ったトライ&エラーの繰り返しの結果、こういういろいろなアンプに使ってもよく合うようなペダルができるのではないかと思います。あまりおもしろみのあるペダルは少ないFulltoneですが、試すたびにその職人的なサウンドメイクには感心してしまいます。



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy