きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Katanasoundからコンプレッサー「青線」が登場

国産老舗エフェクターブランド、Katanasoundから久しぶりのニューモデルが登場しました。
このKATANASOUND 青線 BLUE STRIPEは、クラシックなコンプレッサーです。
このペダルは、ヴォーカルやスタジオコンプレッサーの名機と呼ばれる、Urei 1176(現在はUniversal Audio 1176LNとして復刻されています)を元に作られたコンプレッサーペダルです。

コントロールはThreshold、Attack、Ratio、Outputとなっていて、ペダルの側面にはいろいろな楽器に合わせてトーンを調整できるDullというトリムポットが搭載されています。
Threshioldはコンプレッサーのかかりはじめるレベル、Attackは音の立ち上がりにかかるコンプレッション、Ratioはコンプレッションの強さを調整します。
このペダルの特徴は、ディスクリートのコンプレッサーであるということです。OTAとかフォトカプラ等を使わず、FETを用いています。
コンプレッションの強い音色から、ナチュラル系のサウンドまで幅広く網羅した音作りに対応していて、スタジオコンプ由来ならではのハイファイなサウンドだけでなくクラシックなコンプサウンドも作り出せるというモデルですね。

コンプレッサーってギターエフェクターの中ではあまり目立たない存在というか、派手さはないペダルだと思うんですが、実際いくつかのコンプレッサーを使ってみると、あるとないとで大違いの音色になります。音の抜けや歪みのかかり具合などまったく違ってきて、ギター自体の弾きやすさが変わったような印象にもなります。
腕をごまかすためのエフェクトなんて言われることもあるんですが、むしろコンプレッサーを使いこなすためには相当な腕が必要になりますし、本場のレコーディングではもちろん、自宅でのレコーディングでも重宝します。1つあるととても便利なペダルです。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy