きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Line6 POD HDの最上位モデル、「POD HD Pro」が遂に登場! POD HDシリーズ総まとめ

筐体のイメージを一新して作られたLine6のPOD HDシリーズに、最上位モデルのラックバージョンPOD HD Proがついに登場です!
さっそく、見ていきましょう!

Line6 POD HD Pro

こちらが、POD HD Proです。これまでにもあった、ラックタイプのPODですね。前作X3 Proが3Uラックサイズだったのに比べて、こちらはその前のXT Pro同様の2Uサイズになりました。
フロントパネルは左側にギターとXLRの入力端子があり、次にLCDを使用したコントロール部、タップテンポボタンとアンプモデルのコントロール、電源とヘッドフォンアウトとなっていて、基本的にこれまでのPODシリーズと同様の操作体系を踏襲しています。これは旧モデルからのアップグレードでも違和感なく使用できるかと思います。
また、ラックならではのサイズを活かしてさまざまな入出力端子が装備されています。フロントパネルのギターとPhantom電源対応のXLR入力、ヘッドフォン出力の他、裏パネルにはステレオのアウトプット、ステレオドライアウト、ステレオXLRアウトプット、ステレオエフェクトループ、デジタルS/PDIF入出力、MIDI IN・OUT/THURU、AES/EBU入出力(L6 LINK共有)、Variax入力端子、FBV端子、USB端子となっています。USBを使ってPCと接続すると、専用のエディターソフトでPC上からプリセットの編集が行えるほか、オーディオインターフェイスとしてももちろん機能します。FBV端子は、フットコントローラの接続端子として使えます。もちろんMIDIによるコントロールにも対応します。
HD Proを除いて最大の入出力端子があるPOD HD500と比較すると、ギターのドライアウト(エフェクトを通らない音)、XLR入力のPhantom電源対応、デジタルS/PDIF入力端子、AES/EBU入出力、FBV端子といった追加・増強がなされています。
搭載されるアンプモデル、エフェクトモデル、キャビネットモデル、マイクモデルは、現状POD HD500、およびPOD HDと同じです。同時使用エフェクトモデルも最大8つ、48秒までのルーパーを装備し、途中で分岐を作ることのできるデュアル・トーンにも対応します。
つまり、デスクトップタイプのPOD HD、フロアタイプのHD500、そしてラックタイプのHD Proは基本的に作ることの出来る音は変わらないわけですね。プリセット数も512と同じです。(デスクトップタイプのPOD HDにはエフェクトループがなく、HD Proにはドライアウトがあるので、厳密に作ることの出来る音色の幅広さはHD Pro>HD500>HDとなります)

ここで、いま改めてHD400HD300も含めた、POD HDシリーズ全モデルの比較を行ってみます。

POD HDシリーズ総まとめ

アンプモデル

全モデル共通、22モデルです。(初期に発売されたHD300、400、500はエディタソフトのアップデートを行うことで16から22モデルに増強できます)

搭載されるアンプモデルの元となったモデル

  • Bogner Uberschall
  • Divided by 13 JRT 9/15
  • Dr. Z Route 66
  • ENGL Fireball 100
  • Fender Bassman ("Normal" チャンネル)
  • Fender Bassman ("Bright" チャンネル)
  • Fender Blackface Deluxe Reverb ("Normal" チャンネル)
  • Fender Blackface Deluxe Reverb ("Vibrato" チャンネル)
  • Fender Twin Reverb ("Normal" チャンネル)
  • Fender Twin Reverb ("Vibrato" チャンネル)
  • Gibson EH-185
  • Hiwatt Custom 100 (DR103)
  • Line 6 Elektrik
  • Marshall JCM-800 (2204)
  • Marshall JTM-45 MkII ("Normal チャンネル")
  • Marshall JTM-45 MkII ("Bright チャンネル")
  • Mesa/Boogie Dual Rectifier
  • Park 75 ("Normal チャンネル")
  • Park 75 ("Bright チャンネル")
  • Supro S6616
  • Vox AC-15
  • Vox AC-30 Top Boost

それぞれプリアンプ部だけの使用も可能なので、実質44種類の音色を使えます。

キャビネットモデル

全モデル共通、16モデル

モデリング元となったキャビネット

  • 1965 Fender Twin Reverb (2x12 スピーカー)
  • 1973 Hiwatt DR-103 (4x12" Fane スピーカー)
  • Supro S6616 (1x6"x9" オーバル・スピーカー)
  • 1939 Gibson EH-185 (1x12" フィールドコイル・スピーカー)
  • 1958 Fender Bassman (4x10 スピーカー)
  • 1964 Fender Deluxe Reverb (1x12" Oxfordスピーカー)
  • Divided by 13 JRT 9/15 (1x12" Celestion G12スピーカー)
  • Dr Z Route 66 (Ported 2x12" Celestion V30 & G12Hミックス・スピーカー)
  • 960 Vox AC-15 (1x12" Celestion Alnico Bluebellスピーカー)
  • 1967 Vox AC-30 (2x12" Celestion Alnico Silverbellスピーカー)
  • 1965 Marshall JTM-45 (4x12" Celestion Greenbackスピーカー)
  • 971 Park 75 (4x12 Rola Celestion G12Hスピーカー)
  • 1982 Marshall JCM-800 (4x12" Celestion G12T-75スピーカー)
  • 2002 Bogner Uberschall (4x12 Celestion V30 & G12T75ミックス・スピーカー)
  • 2001 Mesa Boogie Dual Rectifier (4x12" Celestion V30スピーカー)
  • 2009 ENGL Fireball 100 (4x12 XXL Celestion V30スピーカー)

マイクモデル

全モデル共通、8モデル

モデリング元となったマイク

  • Shure SM57 (オン・アクシス)
  • Shure SM57 (オフ・アクシス)
  • Sennheiser MD 409ダイナミック・マイク
  • Sennheiser MD 421ダイナミック・マイク
  • Coles 4038リボン・マイク
  • Royer R-121 リボン・マイク
  • Neumann U67 コンデンサー・マイク
  • Neumann U87コンデンサー・マイク

エフェクトモデル

POD HD300は80種類余、HD400は90種類余、HD500、HD、HD Proは100種類余

※搭載されるエフェクトモデルと元になったモデルは後述します。多いのでw

プリセット数

HD300とHD400は128、HD500、HD、HD Proは512

同時使用可能エフェクト数

HD300とHD400は最大4つ、HD500、HD、HD Proは最大8つ

サンプリングルーパー

HD300とHD400は最大24秒、HD500、HD、HD Proは最大48秒

デュアル・トーン

HD500、HD、HD Proのみが対応

ステレオエフェクトループ

HD400、HD500、HD Proに搭載。HD0400とHD500はEFFECT SENDをステレオにする際はY字ケーブルが必要

入力端子

  • POD HD300・HD400

1/4" Guitar Inと1/8" CD/MP3

  • POD HD

1/4" Guitar InとXLRマイク入力

  • POD HD500

1/4" Guitar In、1/8" CD/MP3 In、1/4" Aux In、XLR マイク入力、Variax Digital In (VDI)

  • POD HD Pro

1/4" Guitar In、1/8" CD/MP3 In、1/4" ラインレベルIn、XLR マイク入力 (Phantom電源対応)、Variax Digital In (VDI)、デジタルS/PDIF、AES/EBU In

出力端子

  • POD HD300・HD400

1/4"ステレオアンバランスドアウト(L+R)、XLRステレオバランスドアウト(L+R)、Head Phoneアウト、USB(オーディオI/O)

  • POD HD

1/4"ステレオアンバランスドアウト(L+R)、Head Phoneアウト、デジタルS/PDIF、USB(オーディオI/O)

  • POD HD500

1/4"ステレオアンバランスドアウト(L+R)、XLRステレオバランスドアウト(L+R)、Head Phoneアウト、デジタルS/PDIF、USB(オーディオI/O)

  • POD HD Pro

1/4"ステレオアンバランスドアウト(L+R)、XLRステレオバランスドアウト(L+R)、Head Phoneアウト、デジタルS/PDIF、USB(オーディオI/O)、1/4"ドライアウト、AES/EBUアウト

L6 LINK

POD HDを除く全モデルに搭載。HD ProはAES/EBU端子と共有

Variax端子

POD HD500、HD Proに搭載。

外部コントロール端子

HD300は装備せず、HD400とHD500にはExpressionペダル端子が、HDとHD ProにはFBV端子を装備

MIDI

HD300、HD400、HDはUSBと共有、HD500とHD ProはMIDI INとMIDI OUT/THURU端子を装備

エフェクトモデル一覧と公式解説文

※●のついたモデルはHD300、○のついたモデルはHD300とHD400には収録されていません。

  • ディレイ

Digital Delay 透明でピュアなエコーを持った便利なデジタル・ディレイ・エフェクト。
Analog Echo Analog EchoはBoss DM2 Analog Echoのウォームで歪んだディレイにインスパイアされています。
Analog w/ Mod Electro-Harmonix Deluxe Memory Manの懐かしいトーンにインスパイアされ、濃密で空間のあるコーラスを備えた、有機的サウンドのアナログ・ディレイ。
Tape Echo Tape Echoは、真空管の代わりにトランジスタ・サウンド・エレクトロニクスを採用した個性的かつスウィートなMaestro EP-3 Echoplexにインスパイアされています。

  • Tape Echo Dry Thru ドライ・シグナル+Tape Echoのリピート

Multi-Head Multi-HeadディレイはRoland RE-101 Space Echoの複数再生ヘッドで作られるサウンドにインスパイアされています。
Sweep Echo Tube Echoのリピートへスウィープを追加したのがSweet Echoで、ディレイに個性的なフレーバーを追加します。

  • Sweep Echo Dry Thru ドライ・シグナル + Sweep Echoのリピート

Reverse ビートルズやジミヘンのように、入力したサウンドを逆回転再生。
Tube Echo Maestro EP-1にインスパイアされており、真空管とテープの素晴らしいコンビネーションを実現しています。

  • Tube Echo Dry Thru ドライ・シグナル + Tube Echoのリピート
  • Lo Res Delay 初期デジタル・ディレイ・ユニット特有のグランジ感とノイズにインスパイアされたサウンド。そうしたユニットの多くは8- bitの分解能でした。

Digital Delay w/ Mod Digital Delay w/ Modはデジタル・ディレイにコーラス効果を追加しています。
Stereo Delay 一方をリピートが多くてファスト・エコー、他方をリピートの少ないスロー・ディレイに設定すると、80 年代のビッグLAソロ・サウンドを再現できます。
Ping Pong 独立2チャンネルのディレイ。各チャンネルの出力を反対側へバウンスさせることでピンポン効果を演出します。< /td>
Dynamic Delay Dynamic Delayはダッキング・コントロールを搭載しており、演奏しているものがディレイに埋もれないようにします。T.C. Electronic 2290 Dynamic Digital Delayにインスパイアされたモデルです。
Auto-Volume Delay ボリュームのフェードインにエコーが合体しており、テープスタイルのワウフラッター・モジュレーションがかかっています。
Echo Platter ピンク・フロイドなどのバンドをインスパイアしたBinson EchoRecにインスパイアされたモデル。EchoRecはテープでなく磁気プラッターを録再生に使用していました。

  • Echo Platter Dry Thru ドライ・シグナル + Echo Platterのリピート


  • モジュレーション

Opto Tremolo Opto Tremは、'64 Deluxe Reverb などのブラックフェースFender アンプに採用された光学トレモロ回路にインスパイアされています。
Bias Tremolo Bias Tremは、パワーアンプ管のバイアスを可変することでパルスを得ていた1960 Vox AC-15 Tremoloにインスパイアされています。
Phaser PhaserはMXR Phase 90のサウンドにインスパイアされていますが、追加パラメーターも装備しています。
Dual Phaser Dual PhaserはMu-Tron Bi-Phaseにインスパイアされたビッグなジェット・サウンドを実現します。
Panned Phaser パンナー内蔵4段フェイズシフターのIbanez Flying Panのサウンドにインスパイアされた、左右に揺れ動く催眠的なフェイザー。
U-Vibe 伝説的存在となったUni-Vibe のサウンドにインスパイアされたモデルで「マシンガン」を思い起こさせるサウンド!
Analog Flange ヴァン・ヘイレンの『戒厳令』、『暗黒の掟』で有名になった、クラシックなMXR Flangerにインスパイアされたモデル。

    • Jet Flanger A/DA Flangerのジェット機のようなスウィープにインスパイアされたモデルで、Analog Flangeとは異なる波形により、さらにドラマティックなサウンドを実現。

Analog Chorus ストンプボックスのオリジナル・コーラス、Boss CE-1 Chorus Ensembleのビッグでウォームなトーンにインスパイアされたモデル。

    • Tri Chorus Song Bird/DyTronics Tri-Stereo Chorusのビッグなサウンドにインスパイアされたモデル。

Pitch Vibrato 泡立つようなビブラートを生み出す回路を内蔵したBoss VB-2にインスパイアされており、スピード・アップを設定する"ライズ・タイム"コントロールを搭載。
Panner L/Rチャンネルのパンで移動するエフェクト。モノの場合はトレモロ。
Rotary Drum SRVにより有名になった Fender Vibratoneの回転スピーカー効果にインスパイアされたもので、「コールド・ショット」でお馴染み。
Rotary Drum/Horn ロータリー・スピーカーを搭載したLeslie 145真空管キャビネットにインスパイアされたモデルで、ギタリストがお気に入りの個性的トーンを実現。
Dimension 最初期のトゥルーステレオ・コーラス・ユニットであるRoland Dimension Dにインスパイアされており、比較的微妙な効果ですがダブルトラック・エフェクトの業界標準になっています。

  • Ring Modulator ワイルドなサウンドが必要な深夜のジャムに最適。

Barber Pole Phaser モジュラー・シンセの世界ではクラシックなエフェクトであり、常に上昇または下降する(またはその両方の)サウンドを生み出すフェイザー。

  • Frequency Shifter 周波数を上下にシフトでき、ミックスを100%にすると、とてつもないトーンを実現。薄くかければ、リードへユニークなカラーを追加できます。

Script Phase ロック界で最も人気の高いブラウン・サウンドをエミュレート可能。MXR Phase 90にインスパイアされており、オリジナル同様にSpeedコントロールのみ。

    • AC Flanger MXR Flangerのクラシックなトーンにインスパイアされており、様々なエフェクトを実現。
    • 80A Flanger A/DA Flangerの個性的なサウンドにインスパイアされており、グリッティかつスペーシーなスウィープを実現。

Pattern Tremolo 最大4つのトレモロ・パターンをシーケンス再生可能。 Lightfoot Labs Goatkeeperにインスパイアされたオリジナルのテキスチャー効果。


  • ディストーション

Tube Drive Chandler Tube Driver のトーンにインスパイアされた、世界中のギタリストに人気の高いスウィートで歌うサステイン。
Screamer Ibanez Tube Screamer をベースとする、スムーズなミディアムゲイン・トーン。
Overdrive 真空管アンプの入力を暴力的に歪ませるDOD Overdrive/Preamp 250にインスパイアされたモデル。
Classic Distortion ProCo Ratにインスパイアされた暴力的かつアグレッシブなトーン。
Heavy Distortion 80年代後期の業界標準ヘビーメタル・ディストーション、Boss Metal Zoneにインスパイアされたモデル。
Colordrive Colorsound Overdriverにインスパイアされた、ブリティッシュ・ギター・ヒーローを思い起こさせるサウンド。

  • Buzz Saw Maestro Fuzz Toneにインスパイアされた「サティスファクション」でお馴染みのトーン。

Facial Fuzz ジミ・ヘンドリックスやエリック・ジョンソンのトーンで知られるArbiter Fuzz Faceにインスパイアされたボトムのヘビーなディストーション。
Jumbo Fuzz Vox Tone Benderにインスパイアされており、ツェッペリンの初期2作に聞かれるようなファズ・トーンを実現。.
Fuzz Pi Electro-Harmonix Big Muff Pi のトーンにインスパイアされ、分厚いディストーションと長いサステインを実現。
Jet Fuzz Roland Jet Phaserにインスパイアされた、ファズとフェイザーの長所を組み合わせたサウンド。
Line 6 Drive ファズ革命の一員に戻れるならデザインしたい、Colorsound Tone Benderにインスパイアされたサウンド。
Line 6 Distortion 完全にサチュレートしたマッシブでクレイジーなオリジナル・トーン。
Sub Octave Fuzz PAiA Roctave Dividerにインスパイアされたオクターブ下のファズでベースにも最適。
Octave Fuzz ジミ・ヘンドリックスなどの先進的なプレイヤーが使用したTycobrahe Octaviaにインスパイアされたクラシックなファズ+オクターブ・エフェクト。
Boost Comp MXR Micro Ampにインスパイアされた、パンチの効いたゲイン・ブースト。

    • Volume Pedal Line 6 EX-1 Expression Pedalで使うのに最適な、表現力豊かなペダルスティール・スタイルのボリューム・スウェル。.

Bass Octaver EBS OctaBassにインスパイアされた、1オクターブ下にシングル・クリーン・ノートを追加するエフェクト。ベーシストはもちろん、ジェフ・ベックらギタリストも注目。.


  • コンプレッサー&EQ
  • Red Comp MXR Dyna Compストンプボックス・コンプレッサーにインスパイアされたモデルで、ボリュームを均一にしてサステインを伸ばすため、スローなリードに最適。

Blue Comp Boss CS-1 Compression Sustainer (トレブル・スイッチ・オフの状態) にインスパイアされたモデルで、クリーンなトーンにマッチするウォームかつパーカッシブなコンプレッションを実現。

  • Blue Comp Treb Boss CS-1 Compression Sustainer (トレブル・スイッチ・オンの状態) にインスパイアされたモデルで、リードを思い切り飛び出させたいときに使用。

Vetta Comp Adopted from ourLine 6のVetta IIギター・アンプに由来するコンプレッサーで、圧縮比は2.35:1に固定されており、スレッショルド可変で、レベル・ノブで最大12dBのゲインを調整。

  • Vetta Juice A colorful boost taken from our Vetta IIギター・アンプに由来するカラフルなブーストで、レベル・ノブで最大30dBのゲインを調整。

Tube Comp スタジオ標準のTeletronix LA-2A コンプレッサーにインスパイアされたモデルで、真空管スタイルのコンプレッションと、ローエンドのウォームなサウンドを実現。
Noise Gate ノイジーなピックアップからヒスを、あるいは超ハイゲインのディストーションからホワイト・ノイズを除去。

  • Graphic EQ ランディ・ローズのライブ・リグに不可欠なMXR 10-bandグラフィックEQなどのグラフィックEQペダルにインスパイアされた、5バンド・グラフィックEQ。
  • Studio EQ API 550Bにインスパイアされたモデルで、コンスタントQとレベル・コントロール付きソフト・クリッピング出力を搭載。

Parametric EQ ハイシェルフ、ローシェルフ、フルパラメトリック・バンドを搭載したEQ。
4 Band Shift EQ 典型的な4バンド・グラフィックEQで、シフターにより高帯域をより高く、低帯域をより低くすることが可能。

  • Mid Focus EQ フリケンシーとゲイン・コントロールを備えたハイパスとローパスを同時使用することでバンドパスを実現。


  • フィルター

Tron Up Tron Upはオート・ワウとトリガー・フィルターの要素を併せ持ち、非常にファンキーな雰囲気を出せます。Mu-Tron IIIエンベロープ・フォロワーにインスパイアされたモデル。
Tron Down Tron Downはオート・ワウとトリガー・フィルターの要素を併せ持ち、非常にファンキーな雰囲気を出せます。Mu-Tron IIIエンベロープ・フォロワーにインスパイアされたモデル。
Seeker 様々な位置で止めたワウ・フィルター (最大9ポジション) を順番に並べることで催眠効果を持つような脈動を作成可能。Z-Vex Seek Wahにインスパイアされたモデル。
Obi Wah Obi Wahはランダムな周波数を強調することでトーンの連続した変化を生み出します。Oberheim Voltage Controlledサンプル&ホールド・フィルターにインスパイアされたモデル。
Voice Box クラシックなトークボックスにインスパイアされたエフェクトにより、ギターがフランプトンの“カムズ・アライブ”サウンドに。
V Tron 演奏に反応してギターがヒューマン・ボイスのように喋り出します。Voice BoxとMu-Tron IIIにインスパイアされたモデル。

  • Throbber エレクトロニカ・スタイルの様々なサウンドやテクスチャーを生み出すのに最適なThrobberはElectrix Filter Factoryにインスパイアされています。

Spin Cycle ヘッドフォン・ミックスで効果を発揮します! 左右にパンされたワウが逆方向に動作。クレイグ・アンダーソンのWah/Anti-Wahにインスパイアされたモデル。
Comet Trails 風変わりで異次元のサウンドを生み出すComet Trailにより、トーンへ魅力的なパルスが追加されます。

  • Slow Filter トリガー・フィルターにより、設定したスピードでハイエンドをロールオフ可能。
  • Octisynth Octisynthはマッドサイエンティストの実験室や深海にいる八本足の生物ではおなじみのテキスチャーを提供します。

Synth-O-Matic Synth-O-Maticは魅力的なビンテージ・アナログ・シンセの様々な波形が搭載されています。

  • Attack Synth Korg X911 Guitar Synthの波形とウェーブシェイピング機能にインスパイアされたモデル。

Synth String Roland GR700 Guitar Synthにインスパイアされたものフォニック・シンセ・サウンド
Growler Roland GR700 Guitar SynthとMu-Tron IIIにインスパイアされたモデルで、Growlerの名の通り、"Grrrrrrrrr"というサウンドを生み出します。.
Q Filter 半止めしたワウのサウンド! マーク・ノップラーやブライアン・メイ独特のカラフルなサウンドを生み出すことが可能です。
Vetta Wah Line 6独自のクラシック・ワウ・サウンド。Vetta IIギター・アンプに由来し、EX-1 Expression Pedalを接続して活用できます。
Fassel Fasselは、Faselインダクターの採用で高い人気を誇る CryBaby Superにインスパイアされています。
Weeper Arbiter Cry Babyにインスパイアされていますが、異なるインダクターやその他のパーツが使われたモデル。
Chrome Vox V847によるクラシックな60年代サウンドにインスパイアされたChromeは、オリジナルの著名なサウンドを引き継いでいます。

  • Chrome Custom 最初のトランジスター段のゲインステージが調整され、インダクター変更、Qの拡張と470kポットへの変更が行われた改造版Vox V847のサウンドにインスパイアされています。
  • Throaty 非常に音楽的なスウィープを生み出すハンドメイドのReal McCoy RMC1にインスパイアされたThroatyはリッチな中域と強烈なローエンドを生み出します。

Conductor ビンテージなMaestro Boomerangの特徴的なサウンドにインスパイアされたモデル。
Colorful Colorsound Wah/Fuzzのワウ・セクションにインスパイアされたモデル。.
Smart Harmony Eventide H3000のインスパイアされたインテリジェント・ピッチ・シフターで、6弦ギターを12弦にしたり、80年代風のデュアル・リードを生み出したりすることが可能。
Pitch Glide Digitech Whammy にインスパイアされたモデルで4オクターブのレンジを実現。トム・モレロのように強烈なサウンドをEX-1 Expression Pedalを接続することでフル活用できます。


  • リバーブ
  • '63 Spring 1963年製ブラウン・スプリングリバーブ・ヘッドにインスパイアされたモデルで、サーフ・ギター・トーンやスパゲティ・ウェスタンのサウンドトラックに最適。

Lux Spring Reverb Lux Spring Reverbは、金属製の箱の内側にスプリングを張ることで作られた特徴的な反響サウンドを持つ、スタジオ標準のスプリング・リバーブにインスパイアされたモデルです。
Vintage Plate Reverb Vintage Plate Reverbは、メタリックなサウンドの反響を持つスタジオ・プレート・リバーブにインスパイアされています。
Room クラシックなエコー・チェンバーの反響やその他の音響特性をシミュレートしています。
Chamber 長く続くアンビエント空間 (廊下や階段、エレベーター・シャフトなど) にインスパイアされたドリーミーなリバーブ
Hall 巨大な開放空間 (体育館や演劇ホール、大聖堂など) のサウンドをシミュレートした強烈なリバーブ・テール。

  • Ducking ダッキング効果を追加するホール・リバーブで、演奏中にはリバーブのボリュームが一時的に下がり、演奏を止めると元に戻ります。

Octo パイプ・オルガンを思わせるような、ハーモナイズしたディケイを持つ濃密なアンビエント空間を創造。ボリュームをコントロールすると、サウンドが空間に浮かびます。
Cave 洞窟のようにシュールで虚ろな響きのエコー・チェンバー。
Tile バスルームなどタイル貼りの部屋が生み出すクリアでブライトな初期反射などの音響特性をエミュレート。
Echo リバーブを伴う濃密なエコー。

  • Particle Verb コードをモジュレーションのかかったパッドへ変えるLine 6オリジナルのエフェクト。Stable、Critical、Hazarの3モードにより、濃密でピュア

という感じです。POD HD Proの詳細と、それにともなって遂に出揃った感のあるHDシリーズ全モデルの比較を行ってみました。
すでに実績があるモデルです。特別新しいことはないんですが、使う環境に合わせて選ぶと良いのではないかと思います。

 

人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy