【送料・代引手数料無料!】【予約:3月上旬頃入荷未定】Good Vibes (グッドヴァイブズ) アナロ... |
この「Electro-Harmonix Good Vibes」は、なんとエレハモが60年代のユニヴァイブを再現した、というペダルですね。フォトセルを使用し、アナログ回路で組まれたモジュレーションペダルです。
コントロールはVolume、Intensity、Speed。コーラスとヴィブラートの切替スイッチを搭載し、エクスプレッションペダルでSpeed、またはIntensityのどちらかを割り当ててコントロールすることができるペダルとなっています。Speedノブの左には1つLEDがあり、これが点滅して現在のSpeed設定を視覚的に表示できるようになっています。エクスプレッションペダルは、ステレオ端子のタイプ、または0〜5VのCVペダルに対応しています。
公式で対応を確認しているのがElectro-Harmonix Expression Pedal、M-Audio EX-P、Roland EV-5、BOSS FV-500Lとのことですね。6kΩ〜100kΩまでのエクスプレッションペダルに対応しているので、だいたいは使えるようです。
また、昇圧化しているためアダプターを間違えると壊れるかもしれないので注意とのこと。9V(9.6V)なら大丈夫ということです。消費電流も45mAと大きめ。昇圧ペダルでこの注意書きがあるということは、もしかしたらSoul Foodと同じタイプの昇圧回路を使っているのかもしれません。
トゥルーバイパスとなっています。
サンプルムービー
音はこんな感じです。スタンダードなユニヴァイブ系ペダル、という感じです。コンパクトで使いやすく、シンプルなコントロールのペダルですね。エクスプレッションペダルでの対応は流石です。8 Stepと合わせてトリッキーなエフェクトにしたりとかも面白そうです。
人気blogランキングへ
Follow my blog with Bloglovin