きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

きになるペダル VOL.15 〜Dr.Lake Dynarive〜

新潟にある楽器屋さん、あぽろんオリジナルの3モードオーバードライブです。そういえば地震は大丈夫だったんでしょうか。(北陸の地理には疎いのでよくわからないんですがw)
これはいわゆる「Landgreff Dynamic OverDrive」のコピー品で、非常に評価も高い製品ですね。
お店のページではいろいろまだるっこしく書かれていますが、LandgraffはTS9の定数変更&パーツグレードアップ版である、ということですね。有名な話ですけど。ちなみにDr.Lakeとはあぽろんさんの専属エンジニアの名前だそうです。
おとついくらいからODBにUPする音源などを録ったりして思ったのですが、やっぱりTube Screamerっていい音するんですよ。最近は食傷気味な感もあるTS系ペダルなんですが、これだけ多数のものが作られるのにはやはり理由があると思います。
TS808のリイシューは持っていますが、もう一つTS系のいいペダルが欲しいと、今考えているところです。そういう中で出てきた候補の一つがこれですね。候補は今のところ5つくらいあります。本家Landgraffは欲しいですけど高すぎるので候補には入れていませんw
本家はプリント基板を使わず、空中配線などを多様しながらできる限り短い間隔でパーツをつなぐようにしていますが、このペダルも同じように、パーツ間の距離をできるだけ縮めてつくられているようです。とにかく本家を意識して、かなりの部分まで近づけて作られたペダルだということですね。回路抵抗などは同じみたいです。
ただ、本家の方はバージョンが非常に多く、いろいろ細かく定数が変わったりしているみたいなので、完全に同じではないんでしょうけどね。
多くのLandgraff系は国内で作られている有名なものだけでも3〜4種類、個人で自作されたものも含めると本当に多数のものがありますが、どれも歪みの存在感があると評判です。ただ、なかなか「本物」に近づくのは難しいらしく、特に「ヴォリュームを絞ったときのクリーン」が違うとよく言われます。そういう部分がこのペダルはどうなのか、きになるところですね。
 
まぁ、本家のペダルを使ったことがないので、確認のしようがありませんが、これで本当に本家と同等の音が出るなら安いと思います。(自作は別ですw)試すには新潟まで行かなければいけませんが、もしお持ちの方がいらっしゃいましたら、ODB機材レビューに投稿していただけると非常にありがたいです。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy