きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

ILITCH TWIN DRIVE

独自の歪み方式「MAMP」を持ったILITCHのペダルに新製品が加わったようです!
その名も「TWIN DRIVE」ということで、名前のとおりの2ch仕様のオーバードライブということですね。
一般的に、2ch仕様の歪み系といえば、「バッキング用」のサウンドと「リード用」のサウンドとなっていることがほとんどなのですが、このペダルは独創的で、Ch.1が「オーバードライブ」、Ch.2が「クリーン」なんですよね。では、ペダルは常時ONかといえばON/OFFができるんですよ。
これはどういうことか、という前に、ILITCH独自の「MAMP」デザインについて書きます。
MAMPデザインとは、クリッピングや単純な増幅をせず、「ギターからの信号全てを処理し、チューブアンプのようなサウンドにする」というコンセプトに基づいて作られた技術だということですね。
それを踏まえて、このCh.2について考えると、エフェクトのOFF時のクリーンとは違い、「チューブアンプ風のクリーンサウンド」ということになります。つまり、これはソリッドステートアンプやラインレコーディングの宅録環境などで、「チューブライクな歪み」と「チューブライクなクリーン」を作り出すために生まれたペダルなわけですね。
コントロールは、Ch.1がVolume、Tone、Dyna Dist、Driveとなっていて、これは従来の、ILITCH CLASSIC ONEなどの歪み系と同様ですね。そしてCh.2はVolume、Filter、Gainとなっています。クリーンサウンドにもかかわらず、Gainコントロールを備えているというのもおもしろいですね。真空管アンプならではの、微妙に歪んだようなクリーンサウンドを作り出すためなのでしょうか。一応、フルゲインでクランチ程度まではいくみたいです。
Filterの働きについては現時点ではよく分かりません。アメリカの公式サイトにも、このペダルが載っていないんですよね・・・。おそらく、高域強調型のFender系クリーンか、低域強調型のVOX等ブリティッシュ系クリーンかを設定するのではないかと思いますが、どうなんでしょうね。

しかし、これはまたおもしろいペダルではないかと思います。既に音質には定評のあるILITCHだけに、このペダルもきになるところですね。なんだか、まるでプリアンプとしても使えそうな雰囲気があるような気がします。実際のところどうなんでしょうか。試してみたいですね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy