きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

シンコー・リットーの新着ムック本特集 2015年7月編

THE DIG Special Edition B・B・キング (シンコー・ミュージックMOOK) エフェクト・ボード・ファイル ベース編 注目ベーシスト55人の足下を徹底チェック! (ベース・マガジン)
ではでは、毎月恒例のシンコーミュージック、リットーミュージックのムック本特集いきたいと思います。
今回は2015年7月以降に発売された、または発売予定となる音楽、楽器関連のムック本をまとめてご紹介していきます。
※一部前回と重複する場合があります。一部環境によって表紙画像が表示されない場合があるようです。(特に更新直後)画像が見れない場合は販売ページ等から確認してください。

  • シンコーミュージックのムック本

ROCK JET (ロックジェット) VOL.62 (シンコー・ミュージックMOOK)

●[表紙・巻頭]KEMURI ポジティヴであれ!
・【インタヴュー】まだ会ったことのない人たちに会いたい。
海を超えて世界を相手に、行けるところまで行きたい
・KEMURI の歩み〜ハッピーで楽しいってことがどんなに大切なことか、
彼らは教えてくれる
・ロックステディ/スカ〜世界で進化する西インド諸島のルーツ・ミュージック

●[特集]THE ROLLING STONES《STICKY FINGERS》
・《スーパー・デラックス・エディション》を聴き、改めて1971年のストーンズについて考える
・ダイナマイト☆ナオキ 1971 年のストーンズの自由
・流賀良志彦 (イージー・ウォーカーズ) 〈ブラウン・シュガー〉の魅力について

●藤井一彦(ザ・グルーヴァーズ)
元々、ストーンズみたいな長く続けるバンドにあこがれがあった
●土屋昌巳、ISSAY(KA.F.KA) ファースト・アルバム《Fantome Noir》について
●大島治彦 再びウォルター・ルーが来日する!
●馬渕太成、宮本直樹(SA)「ロックを生きる」後編 
俺たちはバンドを諦めない。7月11日、日比谷野外音楽堂で、みんなで肩を組んで旨い酒を飲もう

・バンド結成20年目のBRAHMAN
ドキュメンタリー映画の公開と、20周年記念ベスト《尽未来際》の発売
・追悼B.B.キング 最後まで戦い続けたブルースの王様
・今こそ聴かれるべきディーヴォ 「ヤバいぐらい退化してない?」
・a-ha が再結成する

・木暮武彦のアコースティック・アルバム 新作《浮遊〜Floating》を聴く
・異国情緒の街での熱い歓迎 原始神母「カム・バック・ツアー」神戸上屋劇場にて
・闇の中の冷たい炎 KA.F.KA《Fant?me Noir》について
・西城秀樹 還暦記念企画〜ドキュメンタリー映画『ブロウアップ・ヒデキ』について
・浜田省吾の新しい旅が始まる
・映画『セッション』は音楽映画ではない
・震災後も灯りをともし続けるために GAMA ROCK FES について
・菊地英昭 LET THE MUSIC DO THE TALKING
アコースティックとエレキが太陽にとけてハーモニーを奏でている
〜brainchild's 5th シングルについて

アコースティック・ギター・ブック(41) (シンコー・ミュージックMOOK)

[総力特集]フォークの時代 世代を超えて受け継がれていく「歌ごころ」
◎森山良子×小倉博和
“フォークの女王”がいまだからこそ謡いたい歌とは?
◎高田 漣
父・高田 渡が遺したフォークの精神を語る
◎なぎら健壱
日本フォーク界のご意見番が明かす当時の秘話
◎老舗楽器メーカーの重鎮が明かすフォーク・シーンのギター事情

[Interview]
・井草聖二&磯貝一樹(SOUL GAUGE)
・南澤大介
・アンドリュー・ヨーク
・ジャスティン・キング

[Guitar Score]
シンディー・ローパーの名曲をタック&パティ版ギター・アレンジで!
「Time After Time(タイム・アフター・タイム)」<ギター完コピ譜>
「ルパン三世のテーマ '78」<ギター・アレンジ>

[Hardwear]
・弾き語りに最適な1本を探せ! シンガーソングライターのギター選び
・15/16サイズがもたらす快適な弾き心地 マーティン“Dreadnought Junior”
・“鳴り”を整える驚きのアタッチメント Katayama Guitar“アコースティック・チェンバー”
・ジャン・ラリビーが語るギター作りのメソッド 名匠が確立したモダン・スタンダードの哲学

[Report]
・フィンガーピッキング・デイ 2015
・TOKYO ハンドクラフトギターフェス 2015

[Playing]
・アコースティック・ギター偉人伝 第4回 ジョニ・ミッチェルという偉大すぎる才能
・アコギ名盤完全制覇への道 第4回 サイモン&ガーファンクル『The Sounds Of Silence』

・堀尾和孝直伝! 「Hotel California」をアコギ1本で弾き切る

[連載]
・基礎力を高める! アコースティック・プレイ講座 第4回:アコギで弾くジャジーなソロ・ギター
・アコースティック・ギターよろず名盤紀行 第4回:アメリカン・フォーク名盤 20選
・大塚康一の買うなら弾かねば 第4回:フォークに最適な懐かしの国産ギターを探す
・編集Kのもっと!アコギがうまくなりたい 第4回:松本ノボルさんに学ぶ スラッキー・ギターの基本

THE DIG Special Edition ザ・ベンチャーズ (シンコー・ミュージックMOOK)

“日本の夏=ザ・ベンチャーズ!”──だが「通算69回目」となる今年2015年の来日は、遂にドン・ウィルソン・ラスト・ツアーとなってしまう。1962年に初めて日本の地を踏んで以来、半世紀以上にわたるエレキ・インスト・バンドの代表としての彼らの歴史を、丸ごとこの一冊にアーカイヴ。ドン最後の来日公演を前に、ベンチャーズのすべてを本書で復習、そして最後となるホンモノのライヴを倍楽しもう!!  山下達郎スペシャル・インタヴューもあり!!!

THE DIG Special Edition B・B・キング (シンコー・ミュージックMOOK)

追悼・ブルース大使──89年の人生に幕を閉じた
永遠のブルース・ボーイ、その生涯を辿る。

CROSSBEAT Special Edition レッド・ツェッペリン 1974-1982 (シンコー・ミュージックMOOK)

先に新装再発された2枚組「フィジカル・グラフィティ」に続いて、「プレゼンス」「イン・スルー・ジ・アウト・ドア」「コーダ(最終楽章)」の最新リマス ター盤が7月に登場、リイシュー・プロジェクトがいよいよ大詰めを迎えるレッド・ツェッペリン。これら4つのアルバムを軸に、多様な音楽的広がりを見せた 中期〜後期の活動を徹底検証する。

 

  • リットーミュージックのムック本

きちんと知りたいDTMerのための打ち込み基礎知識 (SMF、MP3データダウンロード対応)

基本的なことを押さえるだけであなたの“打ち込み力”は飛躍的にアップします

自分の意図通りのアレンジで、意図通りのノリを持った曲を作りたいというクリエイティブマインドあふれるDTMerにとっては、打ち込み(MIDIプログラミング)は必須の作業。そこでは“自分が弾いたこともない楽器のパートをいったいどうやって打ち込めば、それらしく聴かせることができるのか?”が大きなテーマになってきます。でも、実際に自己流でやってみてもなかなかうまくいきませんよね。

そこで、おすすめしたいのが本書です。この本は、打ち込みの基本を押さえる基礎編と、各楽器パート/奏法を再現するためのテクニックを網羅した応用編の2ブロック構成でまとめられている上に、解説と連動したSMFとMP3ファイルがダウンロードで入手できるというスグレモノ。テキストとデータの両方から、プロの打ち込みテクニックをダイレクトに理解することができます。ノリの悪いドラム&ベース、キレの悪いブラスや棒のように無表情なストリングス、楽器の特性を無視したあり得ないフレーズとサヨナラしたいあなたにピッタリの1冊です。

1週間で完全習得! ウォーキング・ベース超入門 (CD付)

豊富な図版でラインを視覚化!いつの間にかコードの知識も身につく!

いざウォーキング・ベースを学ぼうと思っても、その手の入門書がないのが事実です。ということで,誰もが気軽にウォーキング・ベースを学べる入門書を作りました。まったく理論がわからなくてもOK! 本書のすべての譜例は、五線譜&TAB譜のほかに、ダイアグラムも併記しています(つまり音の視覚化です)。付録CDを聴きながら譜面や図版を眺めるだけでも、ウォーキング・ベースのフレージング方法が理解できるはずです。なお、本書は重要な手法から順に解説しているので、最後まで読み進めなくてもウォーキング・ベースっぽいフレーズが弾けるようになります。二次的な効果として、音楽理論が身についたり、コード感/ハーモニー感覚も養われます。つまり、上昇志向の強いベーシストの必読書と言える内容に仕上がっています!

いちばんわかりやすいDTMの教科書 改訂版 (MIDI、AUDIOデータダウンロード対応)

曲作りの流れとソフト操作の考え方&テクニックが身に付く、DTM入門書のロングセラー!
2010年の発売以来、好評をいただいていたDTM入門書が、最新の情報にブラッシュアップした改訂版として登場です。

本書は、「DTMをやってみたいけれど、どこからどう手を付けたらいいか分からない……」といった初心者の方向けの解説本。まずドラムとベースで土台を作り、コード楽器とギターを入れ、ボーカルを録音し、最後にミックス、というように、実際に音楽を作る流れに沿って解説していますので、とても理解しやすくなっています。すべての手順は、まずその操作の意味と流れの説明があり、その後Cubaseを使っての具体的な操作の解説となります。操作の意味を理解することで、ソフトの理解もより深いものになるからです。そして、完成した音楽を発表する方法や、より高度なワザももちろん紹介。用語解説では難しい用語もしっかりフォローしていますし、さらには本書内で紹介している項目のMIDIデータやAUDIOデータは、ダウンロードで入手できます。初心者ならずとも満足のいく、お腹いっぱいの内容です!

エレキ・ギター ビギナーズBOOK (CD付) (ギター・マガジン)

初心者〜脱初心者を目指すギタリストのための、上達ノウハウがいっぱい!

ギターをはじめたばかりの初心者から、脱初心者やレベル・アップを目指すギタリストにオススメの教則本がこちら。ギターをジャカジャカ弾くことからはじめ、初心者の壁“Fコード”の克服法やピッキングや押弦の強化法、さらにエフェクターやアンプの使いこなし術、付属CDと連動した各種練習譜例まで、大充実の内容です。しかも、巻末には人気バンドのギター・スコア、バンド・スコアをたっぷり掲載。本気でうまくなりたいギタリスト、憧れのバンドの曲に挑戦したいギタリストに、ぜひ手に取ってほしい1冊です。

ボイトレの“当たり前”は間違いだらけ!? すぐに歌がうまくなる「新常識」 (CD付)

ボイトレの「新常識」で、歌/声の悩みを解消します!

ボイストレーニング、略してボイトレの音楽学校を自ら運営、講師もしている著者は、巷にあふれるボイトレの“当たり前”に関して、“本当はこうしたほうが良いのになぁ”と疑問に感じることが多々あるそうです。そして最近「すぐに効果を得たい」という生徒さんがかなり増えていることも強く感じています。そこで筆者がこれまでの知識と経験で導き出した「ボイトレの旧常識をくつがえす、すぐ簡単にできる新常識」を1冊にまとめました。

特別な難しいエクササイズはありません。五線譜も登場しないので、譜面が苦手な方も安心してください。著者のレッスンを受けた生徒さんからは“目からウロコのレッスンだった”という感想が出ることが多々あるそうです。特別変わったことや世紀の大発見!的なことではなく、“よく考えてみれば、そうですよね”といった、本当の意味で“当たり前”なことに気づかせてくれる筆者のメソッドは、たしかに“目からウロコ”のものと言えるかもしれません。

本書は歌だけに限らず、日常会話で「もっと良い声で話したい」と考えている方にも、声を使う仕事をされている方にも効果があります。それに、正しい歌い方=姿勢や呼吸法を学ぶことは、健康な身体をキープするうえでも役立ちます。

声量アップ! 音域アップ! 表現力アップ! あなたの歌/声の悩みをカンタンな方法で解消していきましょう!

5音で弾けちゃう!ジャズ/フュージョン・ギター (CD付) (Guitar Magazine)

5音スケール=ペンタトニックで、“使える”スケールをマスター!

ジャズやフュージョンのギター……ロックやブルースと比べると“難しそう〜”というイメージが強いジャンルですが、実はそれも覚え方次第。5つの音からなるスケールであるペンタトニック・スケール(略してペンタ)を起点にしていけば、無理なくマスターしていくことができるんです。ジャズ/フュージョン系の人気ギタリストたちの個性的なスタイルを題材に、ペンタトニックを用いながら、さまざまなスケールを自然に体得できる本書を用いれば、カラフルなソロ・ワークを無理なく身につけることができます。ペンタを使ってジャズ/フュージョン・ギターが弾けちゃうようになりましょう!

エフェクト・ボード・ファイル ベース編 注目ベーシスト55人の足下を徹底チェック! (ベース・マガジン)

50人以上のベーシストたちのエフェクト・ボードを一挙に掲載!

現在の音楽シーンで活躍中のギタリストたちの足下を多数収録し、多くの支持をいただいた『エフェクト・ボード・ファイル』のベーシスト版ができました。近年ではペダル型プリアンプやベース専用のエフェクターが増えたこともあり、ベース・プレイヤーの足下にも注目が集まってきています。本書では新規取材はもちろん、『ベース・マガジン』掲載の記事を再編集することで、より多くのベーシストの機材を収録。さらにペダル型プリアンプの最新カタログなど、ボード作りに役立つコンテンツも掲載予定です。

 
というわけで、今月はこんな感じです。
数はそれほど多くないですが、アーティスト特集、教則本、機材本などいろいろ出ていますね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy