![]() コンパクトエフェクター感覚のペダルチューナー!Ibanez LU-30 ギター/ベース兼用デジタル・ク... |
で、このチューナー、Ibanez LU-20は、これまであったフロアマウントチューナーの不満点を取り除き、本当に必要な機能だけを盛り込んだ、本格派チューナーです。では、その「かゆいところに手が届く」特徴を見てみましょう。
- 「±1cent」での測定・・・これはKORG DT-10と同様のスペックです。
- トゥルー・バイパス設計・・・KORG DT-10、BOSS TU-2ともにバッファを通し、トゥルー・バイパスではありません。おそらくIbanez LU-20は、Maxsonで使われる4PDTスイッチを使ったトゥルー・バイパスだと思います。
- とにかく安い!・・・KORG DT-10やBOSS TU-2の半額といってもいい価格です。
もちろん基準となるピッチの調整も可能ですし、バイパスアウト/ミュートアウトも選ぶことができます。そしてなによりもトゥルー・バイパス!これはまさに待ち望んでいたチューナーですね。Ibanezは兄弟ブランドにMaxonがあって、そのMaxonのエフェクターはトゥルー・バイパスのものがいくつかありますが、もしその技術がIbanezでも使われるようになったとすれば、今後Tube Screamerなどのエフェクターでもトゥルー・バイパスが望めますね。
そして実売で¥4,000を切る価格、というのは本当に驚きで、これはKORG DT-10やBOSS TU-2といった「定番チューナー」を追い抜いてしまうかもしれませんね。フロアマウントチューナーを探している方がいたら、私は今なら迷わずこの、Ibanez LU-20をオススメします。
あとは個人的に見た目さえよければ最高だったんですが・・・w
このペダルのバイパス機構について、情報をいただきました。こちらをご覧ください。
人気blogランキングへ