きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

こだわりにこだわり抜いたTS系!「6 Degrees Fx Sally Drive Advanced」を弾いてきました!レポートします。


パーツ、組込、構造からスタイルまで、細部までこだわり抜いたスタイルのエフェクターを制作するカナダのエフェクターブランド、6 Degrees Fx
驚異の作りのTS系オーバードライブペダル、「6 Degreens FX Sally Drive Advanced」を弾くことができたのでレポートしたいと思います。

6 Degreens FX Sally Drive Advanced

こちらが、そのSally Drive Advancedです。コントロールは左からLevel、Tone、Gain。左下のShiftスイッチでミッドレンジの出力を調整することができます。

裏蓋を開けさせてもらいました。内部にはミッドレンジのブースト/カットやレスポンスを調整するトリムポットがありますが、これは今回触っていません。にしてもこの作り・・・素晴らしいです。
6 Degrees Fxのペダルは、基本的に共通のこだわりがあります。


基板は全て、こんな感じにポイントtoポイントで、タレットボードで組み上げられます。耐久性が高い形で、「クラシカルでオールドスクールな外観を美しいと考え、そう感じるが故にポイントtoポイントを採用」しているということです。
6 Degrees Fx Rodeo Drive こだわり抜いた極上最高級BBオーバードライブ! シックスディグリースエフェクツ ロデオドライブ 国内正規品
トゥルーバイパススイッチには頑丈で信頼性の高いハイグレードのスイッチを採用。配線には「20AWGのソリッドコアヴィンテージクロスワイヤー」が使われていると言うことです。

6 Degrees Fx Millie Fuzz こだわり抜いた極上最高級ファズペダル! シックスディグリースエフェクツ ミリーファズ 国内正規品
ポットはハイエンドオーディオ等に使われることが多いというBourns社製のオーディオポテンショメーター。高耐久性でスムースな可変ができるとのことですね。


そして、ポットには埃などから守るカバーが付けられています。

6 Degrees Fx Sally Drive Classic こだわり抜いた極上最高級TSオーバードライブ! シックスディグリースエフェクツ サリードライブクラシック 国内正規品
抵抗はカーボンコンポジション。「ヴィンテージなルックスとハイワッテージレーティングが好み」だから使っているとのことです。

6 Degrees Fx Millie Fuzz こだわり抜いた極上最高級ファズペダル! シックスディグリースエフェクツ ミリーファズ 国内正規品
コンデンサも拘りを持って選択。基本的に「多くのハイエンドキャパシタをテストし、比較を重ねた結果、3つの違ったメーカーによる3種類のキャパシタ」を使用するとのこと。

6 Degrees Fx Rodeo Drive こだわり抜いた極上最高級BBオーバードライブ! シックスディグリースエフェクツ ロデオドライブ 国内正規品
基板は耐水性が高いというグラスファイバー製。おもしろいのが、ここに取り付けるタレットのターミナルを自社製作している点です。「トップグレードの真鍮と錫」を使い、導電性を向上させているということです。


Opampにはメタルカンタイプを採用。


ジャックはノイトリック製。

こんな感じ。今回のペダルもこのスタイルで作られたモデルということになります。
では、レポートしてみましょう。
 

  • セッティング

Fender USA American Standard Stratocaster


6 Degrees Fx

Roland JC-120
Roland JC-120
ストラト+JCのセッティングです。
 

  • 操作性

前述のとおり内部のトリムポットは触っていませんので分かりませんが、各コントロールノブ、スイッチの使い勝手はとても良いです。ノブにラベルはありませんが、スタンダードなコントロール構成で並び順もスタンダードなので迷うことはありません。
そして、ノブを動かせば高級なポットを使っていることがすぐに分かります。ノブの動きに絶妙の溜め感があり、音の変化がとても分かりやすくなっています。オーディオ機器を分かる人なら、高級オーディオの大きなVolumeノブのような動きだということも分かるかと思います。贅沢な質感のノブです。マイナス面を言えば筐体はサイズが大きめで高さもあるので、ギリギリのペダルボードではちょっと厳しいかも、というくらいです。
 

  • サウンドレポート

では、音について。音は間違いなくTS系のサウンドです。ただ、そこにある質感がとても高く、かなりモダンな雰囲気のTS系サウンドと言えるかと思います。Shiftスイッチでトレブル、ミッド、ローのどこを強調するかを設定できるんですが、このスイッチを切り替えると音量も多少変わりますね。ミッド(センターポジション)が最も音量が大きく、ロー(下ポジション)が次、トレブル(上ポジション)が最も音量が小さくなります。音の歪み方はその逆に感じたので、クリッピング切替スイッチに近いスタイルのスイッチと考えても良いと思います。ちなみに音量が変わるといっても、どのポジションにしてもVolumeコントロールで補正できるので音量が小さすぎ/大きすぎになってしまうということはなかったです。

「全てのノブを12時に、スイッチをセンターポジション」で、クラシック808トーンが出る、ということで、実際このあたりのセッティングが一番TSっぽい音になります。ただTSっぽいと言っても、ヴィンテージともリイシューともまた違っています。音自体がかなり豪華で明瞭なサウンドとなっていて、さらにレスポンスもオリジナルTSとは比べものにならないほど高いです。ピッキングの小さな強弱はもちろん、フルゲインでもギターのヴォリュームでクリーンまで持って行けます。
以前R3のレポートの時にも思ったんですが、なぜか6 Degreesのペダルを弾くとLandgraffを思い出します。
特にShiftがセンターポジションの状態での音は、Landgraff Dynamic OverdriveのTSモードの音をさらにレスポンス高く、ダイナミクスを広くしたようなサウンドだと思いました。実際かなり似た音も出せると思います。私は一応Landgraffも持っていますが、これまで弾いたどの“ランドグラフクローン”よりもランドグラフに近い音を作ることができるペダルだと感じました。

Shiftスイッチのポジションは、基本的にステージ、または曲中では固定して使用するのが前提と言えるかと思います。あらかじめアンプやギター、環境に合わせて最良のセッティングを選んでおき、あとはそれを使うだけ、という形ですね。上ポジションではよりアグレッシブなトーンに、下ポジションでは厚みのある音に変わりますが、どのポジションでも基本的な音の特性は変わらないので、使いやすいと思います。Gainは最大にしてもそこまでハイゲインなセッティングにはなりません。スタンダードなオーバードライブという感じです。
ランドグラフとか、あとHoney Bee ODなんかでもそうなんですが、おそらくこのペダルも、「弾いて感じたゲイン」よりも実際に「音を録ったときのゲイン」の方が高くなるタイプかと思います。つまり音がクリアで伸びて前に出る、そういうペダルですね。

TS系、特にLandgraffやLovepedalなどの少しモダンなTSサウンドが好きな方は、是非試してみてほしいペダルだと思います。すごいペダルです。
 
サンプルムービー
サンプルムービー2
サンプルムービー3

 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy